AIの普及により誰でも必要な知識が証明される資格
スタディングがITパスポート講座を開始した理由はいくつかあるでしょう。
その中でも、ここ数年で飛躍的に進歩したAIやIoTといった領域をITパスポートで取り扱うように決まったのが大きいと思います。
ITパスポートは経済産業省が取り扱う国家試験ですが、経産省はITパスポート試験を改定・高度化すると2018年4月に発表しました。
2019年度の試験改定を目指してAIやIoTといった知識も含むようにするとの事です。
これからますますITパスポートの価値が上がるって事なんですな。
先程の説明だけだと「専門職以外必要ないんじゃ。。」と思いがちですがそんな事ありません。
ITパスポートは「一般人にも最低限必要なITの知識」が詰まった資格です。
というか、あらゆるお仕事はITと切っても切れない関係なので、ITパスポートを持ってると就職はもちろん社会的に幅広く役に立つでしょう。
名 前 | 滝口 直樹(たきぐち なおき) |
講 座 | ITパスポート 主任講師 基本情報技術者 主任講師 |
関 連 記 事 | |
経 歴 | 大学時代はITを活用した教育について研究し、当時黎明期であったeラーニングに関わる職を求め、2001年に大手資格スクールに入社。情報システム部・企画開発部にて、デジタルコンテンツ制作・eラーニングプロジェクトを担当。 |
著 書 | ゼロあらはじめる基本情報技術者の教科書(とりい書房) ゼロあらはじめるITパスポートのの教科書(とりい書房) 文系女子のためのITパスポート合格テキスト&問題集(インプレス) |
ブログ | ー |
ー |
前身の「初級システムアドミニストレータ」がビジネスにおけるユーザー側の「ITリーダーを目指す人のための資格でしたが、その対象が「社会人全てのひと」が対象に変わった点がポイントであり、これは現代の社会人にとってITの知識は必須であるということを意味しています。
ITパスポートのコース別料金と合格お祝い金について
コース選択に迷いは必要なし!
コース名 | 受講価格(税込) | 合格お祝い金 ⇒お祝い金GETの方法はこちら |
---|---|---|
ITパスポート 合格コース |
7,920円
| Amazonギフト券 2,000円分 |
更新版 |
3,990円
| - |
ご覧のようにお求めやすい価格です。
その上、合格すると2,000円分のAmazonギフト券が進呈されるので、市販の書籍よりもコストパフォーマンス抜群じゃないでしょうか。
ビデオとテキストの組み合わせは学習効率を上げます。
ITパスポートのビデオ講義は合計30時間。通勤問題集やセレクト過去問集、更には模擬試験まで付いています。
▼無料講座体験でクーポンをGET▼