全ページ一括 PR 記載 +全講座割引クーポン 投稿上部

※本ページはプロモーションが含まれています

スタディング 新年応援キャンペーン 全商品15%OFFクーポン

各種キャンペーンの割引と併用できて、さらにお得に!

マンション管理士/管理業務主任者講座の口コミ・評判

スタディングマン管/管理主任者講座のデバイス別表示サンプル
マン管と管理業務主任者のW合格者が増えています!

マンション管理士&管理業務主任者講座の合格者の口コミ・評判のまとめページです!

同じ不動産資格の宅建士と比較して出題範囲は狭く濃いですね。

スタディングを選んだ理由

マンション管理士&管理業務主任者は不動産資格では宅建士の次にメジャーかもしれません。

グッドサインしている猫のイラスト
シカクねこ
受講可能な講座の選択肢も年々増えていますよね。

まずは、無数の選択肢のなかで「合格者はなぜスタディングを選ぶのか?」について抽出します。

2019年にW合格を果たしたKNさんはスタディング受講の決め手を3つ挙げています。

KNさん 2019年 マン管&管理業務主任者 W合格
【⇒ KNさんの合格体験談はこちら】

若い女性のイラスト

KNさん

受講代金が他社に比べて安いこと、動画の解説が分かり易いこと、スマホでいつでもどこでも学習できることに惹かれて開始しましたが、利用して本当に良かったと思います。

グッドサインしている猫のイラスト
シカクねこ
決め手の筆頭はコスパにゃね〜〜

キッカケは安い受講料でも、無料の体験講座で本受講後のイメージを掴んで、試験当日まで継続して学べばKNさんのようにW合格も夢ではないですね。

グッドサインしている猫のイラスト
シカクねこ
竹原講師の講義はとっても分かりやすいニャ(^^)
無料にゃのでここから一度受けてほしいニャね〜

 

お次はNNさん。

NNさんはスタディングのリピート受講者です。
と言っても、マンション管理士をスタディングで2度目の受講というわけではありませんよ。

NNさん(会社員)2018年 マンション管理士合格
【⇒ NNさんの合格体験談はこちら】

若い女性のイラスト

NNさん

決まった曜日や時間に予定を組みにくい仕事のため、空いている時間を有効に利用して勉強できるからです。また、6月に簿記3級を受験し、その際にもスタディングを利用させていただいており、構成に慣れていて利用しやすかったという点も大きかったです。

NNさんのように、以前にスタディングで資格合格して、ステップアップしてより高難易度(専門度の高い)資格合格を目指してスタディングをリピートされる方も多いです。

グッドサインしている猫のイラスト
シカクねこ
合格者が実践するステップアップの事例をみていくニャ!

 

宅建士→マンション管理士
CMさん(口コミはこちら) / YKさん(口コミはこちら)

簿記3級→マンション管理士・管理業務主任者
NNさん(口コミはこちら)

マンション管理士→行政書士→司法試験・予備試験
チェンさん(口コミはこちら)

 

宅建士合格から専門性の高いマンション管理士に挑戦するパータンもあれば、司法試験合格を最終ゴールにファーストステップでマンション管理士を取得する方もいます。

30種類近い講座がスタディングだけで学べるので、スタディングのメソッドにハマればかなり効率的に他ジャンルの資格が取れるでしょう。

 

合格に活かせたスタディング特有の強みは?

ここでは、合格者が「スタディングの〇〇があったから合格に活かせた」という話を抽出します。

  • スマホ学習に最適化している
  • 教材の内容が個人的にフィットした
  • 講師の教え方が要領よくて続けられた

といった要素がありました。

まずは、木畑さんの合格体験談から。

グッドサインしている猫のイラスト
シカクねこ
木畑さんは他社講座からスタディングに乗り換えてマンション管理士に合格したニャ(^^)

木畑さん 2018年 マンション管理士合格
【⇒ 木畑さんの合格体験談はこちら】

若い男性のイラスト

木畑さん

1講座終了後のアウトプット。管理業務主任者の過去問題も同時にできるセレクト過去問題。混同しやすい区分所有法と標準管理規約を明確に分けた講義+条文にはそれぞれをリンクしてくれているという至れり尽くせりつき。本当にこの講座にしてよかったと思います。

区分所有法と標準管理規約の攻略がマン管・管理業務主任者の合格に大きく影響します。

スタディングでは普段の講座から両者に重点を置いた解説を心がけており、特に試験直前期は「マンション管理士難問解法対策」と題して、相似点が問われる区分所有法と標準管理規約の比較ポイントをまとめています。

スタディングマンション管理士/管理業務主任者講座 難問解法講座のスクリーンショット

過去問の解説を聴くことで実戦に活かします

スタディングマンション管理士/管理業務主任者講座 難問解法講座のスクリーンショット

講座ではテキストの要点をスライドにしています

過去問と解説の全文はWEBテキストで確認できます。選択肢ごとの解説付きです(ex.なぜ1が正答で、3が誤りか)
ポイントは色付きでインプットするのに助かりますね。

グッドサインしている猫のイラスト
シカクねこ
難問解法対策講座の区分所有法の1部は無料講座で体験できるニャ!

 

木畑さんに続き、木つながりで平木さんの体験談からスタディングとその他の講座の違いを教えてくれました!

平木さん 2019年 管理業務主任者合格
【⇒ 平木さんの合格体験談はこちら】

眼鏡をかけた中年の女性のイラスト

平木さん

違う3社の通信講座を受けた私が思うのは、

①スタディングは受講料が安いのに講義が丁寧で分かりやすい
②厚くて重いテキストも、入れ替えが面倒なDVDもCDもない
③講義視聴の後すぐに練習問題と過去問題が解ける、という点が良かったです。

③の講義視聴→練習問題の切り替えやすさは木畑さんも言ってましたね〜

スタディングでは講座全体をかなり細かく分けて、インプット・アウトプットのセットを作る事で知識の定着と応用のスピードを上げています。

この資格は暗記だけで解ける問題がそう多くありません。
知識不足の段階でも実際に解いて(解く姿勢が大事)、なぜ間違ったのか一つ一つ認識して地道に潰していくのが、どの資格もそうですが着実な合格への道筋なんですよね。

 

マン管合格者の学習ルーティンをウォッチ!

最後にマンション管理士・管理業務主任者合格者の体験談から忙しい社会人が仕事と資格勉強をどう両立したか見ていきましょう!

グッドサインしている猫のイラスト
シカクねこ
合格者は率先してスキマ時間をスタディングに使ってるにゃね!

社会人はまとまった時間を自宅や図書館で勉強に使うのが難しいです。
スキマ時間の使い方が合格の成否を分けるといっても過言ではありませんね。

合格者の皆さんの通勤時間の使い方を見ていきましょう〜

SIさん(不動産業)2017年 マンション管理士合格
【⇒ SIさんの合格体験談はこちら】

眼鏡をかけた中年の男性のイラスト

SIさん

週5の平日は、仕事のため、片道1時間の強の通勤時間を利用した。
具体的には、講座のビデオをみて、その後に通勤問題集を解く流れである。ビデオ視聴については、データをダウンロードして、スマートフォンで視聴した。

グッドサインしている猫のイラスト
シカクねこ
SIさんの通勤時間はスキマ時間の宝庫ニャぁ〜

往復2時間×5日で、

  • 週10時間のスキマ時間
  • ひと月で40時間のスキマ時間
  • 半年で240時間のスキマ時間

が生まれますね。数字にすると改めてインパクトあります!

現実的に通勤時間の5割をスタディングに注力したとしても、半年で120時間の学習になります。
休日の自宅学習を加えると社会人でも取れそうだと思いませんか?

 

グッドサインしている猫のイラスト
シカクねこ
マン管&管理業務主任者をW合格したKNさんもスキマ時間を意識してるニャ^^

KNさん 2019年 マン管&管理業務主任者 W合格
【⇒ KNさんの合格体験談はこちら】

若い女性のイラスト

KNさん

主に通勤の電車待ち、電車の中で利用しました。本を広げることができないときには、スマホでの勉強が本当に役立ちます。それ以外の自宅等では市販の問題集を使用しました。

音声によるインプットはビデオ視聴より環境の制約が少ないので通勤時間の学習に最適です。

学習1回目は講義ビデオとテキストをしっかり見て学んで欲しいですが、1度学習してリピート学習したい時は音声講座をインプットすると記憶の定着に効果的ですので試してみて下さい。

グッドサインしている猫のイラスト
シカクねこ
周りに注意するのは忘れにゃいよーに(ΦωΦ)

猫の目を光らせよう。

マンション管理士/管理業務主任者のコース別料金と合格お祝い金について

試験内容の重複もあって、マンション管理士、管理業務主任者をワンパッケージにしたコースで提供しています。

コース名
受講価格(税込)
マン管/管理主任者
合格コース
44,000円
・マンション管理士合格で
Amazonギフト券5,000円分
・管理業務主任者合格で
Amazonギフト券5,000円分
マンション管理士 合格コース
35,000円
Amazonギフト券5,000円分
管理業務主任者 合格コース
35,000円
Amazonギフト券5,000円分
【更新版】マン管/管理主任者合格コース
【更新版】マンション管理士合格コース
【更新版】管理業務主任者合格コース
20,000円
16,000円
16,000円
-
グッドサインしている猫のイラスト
シカクねこ
スタディングの大半の講座で更新版を設けてあるニャ!
マン管&管理業務主任者はとりわけ役立つにゃよ〜

初回の受講でW合格が果たせなくても、更新版を使って2年かけて合格すれば5万円以下で2つの資格をGETできますからね。
(厳密に言うと初回受講時の資格を1つ合格することでAmazonギフト券5,000円を貰っています)

グッドサインしている猫のイラスト
シカクねこ
こちらがコースに含まれている教材ニャ^^
  • 基本講座(全75回 30時間):動画と音声で基礎をインプットする
  • WEBテキスト:基本講座ではWEBテキストのポイントや補足をしています
  • スマート問題週(全75回):基本講座の内容を1問1答形式で即アウトプットする
  • セレクト過去問集(全22回):テーマ別にまとめてた頻出過去問を解いて解法をマスターする
  • マンション管理士 難問解法講座(全5回 2時間半):区分所有法とマンション標準管理規約に焦点を当てた講座。出題意図を読み解いて解答の技術を習得する。
  • 参照条文集:区分所有法と標準管理規約(各1冊)

箇条書きで並べるより実際に体験しましょう!

 

⇒マン管/管理主任者のコース一覧はこちら

 

マン管&管理業務主任者講座の無料体験で学べる内容はこれ!

講座内容ビデオ時間ビデオ数
失敗例から学ぶ 着実に合格する勉強法5つのルール61分5
管理法令C3-共用部分(1)24分3

 

⇒講座の無料体験はこちら

 

▼無料講座体験でクーポンをGET▼

スタディングはこちら

 

【固定】マン管/管理業務主任者 投稿下:講座紹介セット

この記事で紹介した資格講座

オレンジ色の4階建てマンション

マンション管理士
管理業務主任者

竹原健 講師
35,000円から

公式サイトはこちら


スタディング マン管/管理主任者講座 公式サイト

⇒無料講座ページ
難関の区分所有法や標準管理規約の過去問解説講座が体験できます。

⇒合格者の声
1度でマン管&管理業務主任者のW合格を実現した合格者も多数います。

⇒講師メッセージ(竹原 健先生)
竹原先生は宅建士、賃貸不動産経営管理士など不動産資格のエキスパートです。

⇒合格お祝い金について
W合格すると1万円分のAmazonギフト券が進呈されます!

マン管/管理主任者 投稿下 キャンペーン

全講座割引クーポン

全講座15%OFFクーポンを配布中!

スタディング 新年応援キャンペーン 全商品15%OFFクーポン

各種キャンペーンの割引と併用できて、さらにお得に!

右手上げて激励する白猫のイラスト
シカクねこ
スタディングの全講座が15%OFFになるクーポンが配布中ニャ!

これから新しく登録される方は、無料登録後にクーポンが確認できるようになります。

一方で、すでにスタディングで何らかの無料講座を登録したことがある方には自動的にクーポンが配布されています。

マイページにログインすることで、15%OFFクーポンが確認できるはずです。

初心者マークを片手で差し向ける白猫のイラスト
シカクねこ
クーポンの利用期限は2025年1月31日!それまでに無料登録と注文を完了する必要があるので注意だニャ

 

割引クーポンを使う3ステップ

step
1
スタディングの無料会員登録を行なう


両手で本を広げて読む白猫のイラスト
シカクねこ
登録のメールアドレスGmailやYahoo!mailといったフリーメールでOKニャ

step
2
マイページにログインしてクーポンの有無を確認

※こちらのクーポンはスタディングアプリ内では利用できません。
 必ず公式サイト経由のマイページでご確認下さい。

無料登録後にログインできるマイページで、今使えるクーポンが確認できるにゃ!
お皿を拭いている白猫のイラスト
シカクねこ

 

step
3
講座の注文確認ページでクーポンを適用する


お鍋で料理をする白猫のイラスト
シカクねこ
クーポンの使い方はスタディング公式サイトでも絶賛解説中にゃ^^

ともあれ、スタディング初回利用なら無料登録しないとクーポンが使えません。
既に無料会員の方でも15%OFFクーポンが利用OKです。これを機に新たな資格取得を目指してはいかがでしょうか。

 

⇒期間限定のクーポンを忘れずゲット

 

本を読んでアイディアがひらめいた白猫のイラスト
シカクねこ
スタディングのクーポン情報は↓の記事でも詳しくまとめているにゃ♪

受講前に読むのがマスト!お得情報ゲット
スタディングの割引クーポンのアイキャッチ
スタディングの割引クーポンの超お得な使い方!

スタディングのクーポンの使い方の解説します。他社と比較してリーズナブルな講座が更にお得になる方法を事細かに解説しています。クーポンは購入前に使わないといけません。有料講座受講後に「クーポン使うの忘れた!」と後悔ないようにしましょう。

続きを見る

合格者の声一覧表

 

受講者たちの合格報告にあなたも続け!

 

合格者の声を参考にするのが合格への近道ニャ

合格する一番の近道は合格者からアドバイスを貰う事です。合格のノウハウやマインドが詰まってるので一度は読んでみたいですね。

講座名
無料講座
口コミ
中小企業診断士がクライアントにプレゼン
中小企業診断士

無料登録で
3大特典GET

合格者の
体験談

技術士が設計する橋のイメージ
技術士

無料登録で
セミナー&冊子

合格者の
体験談

販売士が働く小売店
販売士

無料講座体験

合格者の
体験談

危険物マーク
危険物取扱者

無料講座体験

合格者の
体験談

メンタルヘルスをイメージした、傷ついたハート
メンタルヘルス・
マネジメント®検定

無料講座体験

合格者の
体験談

弁護士バッジの中心にある天秤
予備試験・司法試験

無料講座体験

合格者の
体験談

司法書士バッジのデザインにある桐
司法書士

無料講座体験

合格者の
体験談

行政書士が作成する書類のイメージ
行政書士

無料講座体験

合格者の
体験談

弁理士バッジに刻印されている菊花
弁理士

無料登録で
4大特典GET

合格者の
体験談

万年筆と紙
ビジネス
実務法務検定®

無料講座体験

合格者の
体験談

表紙に著作権マークがあるファイル
知的財産
管理技能検定

無料セミナー
・無料講座

合格者の
体験談

個人情報のファイルに鍵をかけて保護するイメージ
個人情報保護士

無料セミナー
・無料講座

合格者の
体験談

社労士バッジのデザインに使われる菊の花
社会保険労務士

無料講座+
無料実力診断

合格者の
体験談

公認会計士のバッジ
公認会計士

無料登録で
3大特典GET

近日開講予定

税理士バッジのデザインに使われる桜
税理士

無料登録で
3大特典GET

合格者の
体験談

簿記を連想させる電卓
簿記

無料登録で
3大特典GET

合格者の
体験談

豚の貯金箱と硬貨
ファイナンシャル・
プランナー(FP)

無料講座体験

合格者の
体験談

株の値動きを表すローソク足
証券外務員

無料セミナー
・無料講座

合格者の
体験談

お金を貸している人の手
貸金業務取扱主任者

無料セミナー
・無料講座

合格者の
体験談

宅建士が取り扱う家のイメージ
宅建士
(宅地建物取引士)

無料講座体験

合格者の
体験談

マンション管理士が扱う物件のイメージ
マンション管理士/
管理業務主任者

無料講座体験

合格者の
体験談

賃貸不動産経営管理士が取り扱うビル
賃貸不動産
経営管理士

無料セミナー
・無料講座

合格者の
体験談

建築士の使うコンパス
建築士

無料セミナー
・無料講座

合格者の
体験談

ITパスポートのイメージ
ITパスポート

無料講座体験

合格者の
体験談

情報セキュリティをイメージした画面のPC
情報セキュリティ
マネジメント

無料講座体験

合格者の
体験談

基本情報技術者をイメージした画面のPC
基本情報技術者

無料講座体験

合格者の
体験談

応用情報技術者をイメージした画面のPC
応用情報技術者

無料登録で
午後試験概観
講座GET

合格者の
体験談

ITストラテジストによるプレゼンのイメージ
ITストラテジスト

無料登録で
6大特典GET

合格者の
体験談

ネットワークサーバーのイメージ
ネットワーク
スペシャリスト

無料登録で
3大特典GET

開講から日が浅く
まだ体験談なし

データサーバーのイメージ
データベース
スペシャリスト

無料講座体験

合格者の
体験談

公務員を表す絵(消防・警察・教師)
公務員講座

無料登録で
4大特典GET

合格者の
体験談

英会話のイメージ
TOEIC® TEST

無料講座体験

スコアアップ
体験談

コンサルタントがアドバイスするイメージ
コンサルタント
養成講座

無料講座体験

-

登録販売者が扱う薬のイメージ
登録販売者

無料講座体験

合格者の
体験談

看護師
看護師国家試験

無料登録で
ガイダンス・
実力診断も

合格者の
体験談

保育士が世話する赤ちゃん
保育士

無料セミナー
・無料講座

開講から日が浅く
まだ体験談なし

-合格者の口コミ・評判
-