スタディングと資格スクエアの比較記事「その2」です。
前回は「価格編」で同じ講座でどのくらい価格が違うか調べました。
-
スタディングと資格スクエアの比較 | 価格編
オンライン資格講座のスタディングと資格スクエアの共通講座の比較をします。両者は現在8講座で競合しています。このページでは価格面を比較して参ります。
続きを見る
この2つのブランドを比較する上ではじめに言ってしまうと、スタディングは価格を下げてサポートを削りました。
資格スクエアはスタディングに比べ割高ですがサポートにも力を入れてます。
まずは、両者の概要をホイッ!
スタディング | 資格スクエア | |
設立 | 2008年 | 2013年 |
講座数 | 30 | 7 |
合格実績が 最多の講座 | 中小企業診断士 | 予備試験 |
強み | ・コスパ◎ ・プラットフォームノウハウを活かした横展開 | ・原則質問無制限 ・AIを使った出題予測ツール |
教材のダウンロードはスタディングに軍配
スタディングと資格スクエアはともに「オンラインの資格講座」でインターネット上のウェブサイトから勉強するスタイルです。
というわけで、こちらです。
教材 | スタディング | 資格スクエア |
---|---|---|
テキスト | ◯ | ◯ ※1 |
音声 | ◯ | △ |
ビデオ | ☓ | ☓ |
講座は、テキスト、音声、ビデオの3種類を使います。
ダウンロード可能な教材は◯、できないものは☓にしています。
スタディングは、テキストと音声がダウンロード可能。対して、資格スクエアでダウンロードできるのはテキストのみです。
資格スクエアの音声ダウンロードは原則☓ですが、時々有料でダウンロードOKのキャンペーンが開催されます。(なので△)
※1 資格スクエアのテキストダウンロードはAndroid端末では閲覧・ダウンロードが出来ません。
事前に、パソコンやiPhone端末などでダウンロードしておいて下さい。
でも、資格スクエアは市販のテキストを参考書にして進める講座が多いですからね。
紙媒体のテキストが勉強しやすいなら、資格スクエアでも問題ありません。
対して、スタディングはテキストも全てオンライン上で扱います。
スタディングではオフライン環境(ネットに接続できない時)でも音声講座とテキストで勉強できますが、資格スクエアはテキストだけしか使えません。
したがって教材のダウンロードはスタディングに軍配アリです。
-
スタディングの動画と音声をダウンロードするには?
スタディングの教材のダウンロード方法を解説したページです。音声ファイルはパソコンでしかダウンロードできないのですが、スマホでも出来る"ある裏ワザ"を最後にお伝えします!
続きを見る
受講中の質問サポートは資格スクエアが圧勝
では、オフィシャルサイトの公式案内文より引用しますね。
スタディングはコスパ優先のため質問できません
現時点でのスタディングには、講座内容に関するご質問への回答サービスは付属しておりません。音声ファイルのダウンロード方法など、講座のご利用に関するご質問については随時対応させていただいております。
引用元:よくある質問 講義内容について質問できますか? より
残念ながらスタディングでは質問サポートを受ける事ができません。
その分、コストパフォーマンスを追求してますから、教材オンリーで勉強が捗る人はスタディングが力になってくれるでしょう。
-
ズバリ、スタディングは質問OKなの?
オンライン資格講座のスタディングの質問サポートの有無と、その他の会社(ユーキャン、資格スクエア、フォーサイト等)の質問サポート体制を比較します。
続きを見る
資格スクエアはチャット質問が無制限でOKです!
はい、できます。ただし、資格によっては質問ができないものもございます。質問ができるものについては、講義動画の画面にて「質問する」ボタンから質問をしていただくことができます。
引用元:資格スクエア よくある質問 講義内容の質問をすることはできますか より
資格スクエアは質問OKです。
しかも、受講期間中は無制限という非常に強力なサポートですね。
ちょっと待つ必要があります。
体験版でも受講画面で質問できるので、有料講座の受講を決める前にいろいろ聞いてみましょう!
質問については、講師、合格者、資格スクエアスタッフのいずれかが、適切な回答を差し上げる体制を敷いております。
引用元:資格スクエア よくある質問 質問は誰が回答するのでしょうか より
▼無料講座体験でクーポンをGET▼