投稿上一括PR記載

※本ページはプロモーションが含まれています

メンタルヘルス・マネジメント(Ⅱ種)保有者がスタディングの講座を本気レビュー

メンタルヘルス・マネジメント(Ⅱ種)保有者(ぽちこさん)によるスタディング メンタルヘルス・マネジメントⅡ種講座レビュー
こちらはⅡ種講座のレビューとなっておりま

資格保有者にスタディングを試してもらったシリーズ。

第何弾か忘れてしまいましたが、ここではメンタルヘルス・マネジメント講座(Ⅱ種)のレビューとなっております。

Ⅰ種〜Ⅲ種を保有しておきたいポジションを一覧にすると。

  • Ⅰ種(マスターコース):経営幹部、人事統括
  • Ⅱ種(ラインケアコース):管理職、人事など
  • Ⅲ種(セルフケアコース):ご自身

です。今回レビューしてくれる「ぽちこ」さんは営業→人事の流れでⅡ種を取得しています。

右手上げて激励する白猫のイラスト
ねこさん
それでは、ぽちこさん。
よろしくお願いしますニャ😸

執筆者プロフィール

メンタルヘルス・マネジメントⅡ種 ぽちこさん

ぽちこ さん

メンタルヘルス・マネジメント(Ⅱ種):ぽちこ

営業として7年間疲弊しながら働いた後、2018年より人事担当を任されたことからメンタルヘルスに興味を持つ。

社員から相談を受ける機会が増えたことから2019年にメンタルヘルス・マネジメントⅡ種を取得。

【ぽちこさんのプロフィールページ】

>> プロフィールページ

Ⅱ種を合格された受講生の声をまとめた記事はこちらです。

他社講座との比較もちょろっと触れていますよ〜

関連記事
スタディング メンタルヘルス・マネジメント®講座の評判
スタディング メンタルヘルス・マネジメント講座の評判を本気でまとめました

スタディングのメンタルヘルス・マネジメント講座の合格者による評判をまとめています。 メンタルヘルス・マネジメント講座とは? 主に組織運営において働く人の心の問題 ...

続きを見る

メンタルヘルス・マネジメントⅡ種講座レビュワーの自己紹介

2人の女性が机に座って談笑する様子

ぽちこと申します。会社員で人事のお仕事をしています。

前職で営業として多忙でストレスフルな生活を送り、人事へ異動したタイミングで社員のメンタルヘルスに興味を持ち資格を取得しました。

にも関わらず、なんとその後自身が適応障害を患い、メンタルヘルスの大切さを再認識。

現在は転職先で引き続き人事のお仕事を担当しています。

スタディングのメンタルヘルス・マネジメントⅡ種講座を体験した率直な感想

今回スタディングを体験させていただいた感想をまとめました。

メンタルヘルス・マネジメント検定合格を目指している方のお役に立てれば幸いです。

(ちなみに、現在他の資格取得を目指しているのですが、とても良かったので導入を検討中です。)

「勉強する時間がない」を解決

資格取得を目指すことにしたものの、いざ勉強を始めようとする時間の確保がむずかしい方も多いのではないでしょうか

(まさしく私がそうなのですが…)。

そんな方のために、スタディングのセミナーは試験内容に入る前に「短期合格セミナー」から始まります。

試験勉強に失敗する要素をあげ、それを容赦なく潰してくれるのです。

スタディングメンタルヘルス・マネジメントⅡ種 短期合格セミナー

仕事と両立して資格を取るならスキマ時間学習は必須です!

●時間がなくて勉強できない

→スマホで完結できる。
 講義動画は5〜10分ほどで区切られているため、スキマ時間を有効活用できる。

●勉強を続けられない

→どこまで進んでいるかアプリ上で管理ができる。
 成果とゴールが目に見えることで、モチベーションを保ちやすい。

 

スタディングには講義動画、テキスト、問題集が全て集約されているため、スマホ一つあればOKです。

また、動画はダウンロード可能でオフラインでも視聴できるため、電波やデータ容量を気にせずどこでも学習できます。

 

電車での移動中、仕事の昼休み、病院の待ち時間、いつでもどこでもできちゃうので「時間がない」と言い訳ができなくなりますね…。

試験勉強失敗の要素を解消するように考えられているので、とても学習しやすい仕様になっています。

インプットしたらすぐにアウトプット

勉強を始めるとき、まずはインプット(テキストを読んで覚える)から入る方が多いですよね。

ですが、それが終わってからアウトプット(問題を解く)をしようとすると、過去問を解く時間を満足にとれず試験日を迎えることも。

インプット・アウトプットの概念図

画像引用:スタディング公式サイトより

画像は税理士(簿財)講座になりますが、スタディングは項目ごとに細かく分けられていて、講義動画を見たらそのまま問題を解くという流れになっています。

学んだことを忘れないうちに練習することで定着しやすいですし、「正解できた」という成功体験がやる気にも繋がりますよね。

スタディングはこんな方におすすめ

スタディングを体験してみて、特にこのような方にピッタリだと感じました。

  • 仕事や家事、育児などで多忙な方
  • 短期間で合格を目指したい方

まとまった時間が取りづらい方は、スキマ時間をいかに活用できるかにかかっていますよね。

スタディングで仕事や家事の合間にサクッと勉強しましょう。

  • 受験を決意したら思ったらもう試験日が迫っていた
  • 勉強を始めるのが遅くなってしまった

など本番までの時間がない方にもおすすめです。

スマホさえあれば空いた時間を全て勉強に使うことも可能です。短期集中で追い込みましょう。

グッドサインしている猫のイラスト
ねこさん
スタディングは短期合格者の駆け込み寺ニャ。試験前に受講して短期集中型で合格した方が結構いるニャよ。

スマートフォンで受講して感じたメリット

スタディングはパソコンでもスマートフォンでも、ブラウザでもアプリでも利用可能です。

今回は一番便利なスマートフォンアプリを使ってみた感想をお伝えします。

スマホ一つでOKな手軽さ

私がメンタルヘルス・マネジメント検定を取得したときは紙のテキストを使用して勉強していました。

そのため、当然ですが手元になければ勉強できません。

使うかどうか分からないのに分厚いテキストを持ち歩くのは大変でした。

 

スタディングなら出先でちょっと時間が空いたときなど、スマホでサクッと勉強できるのは助かりますね。

スマートフォンで受講できる最大のメリットはとにかく手軽であることだと感じました。

動画+テキスト+問題集が一つに

メンタルヘルス・マネジメント検定に限ったことではありませんが、資格試験は専門用語が多く出ます。

テキストを読んでいても理解しづらく、最初はなかなか頭に入らないですよね。(そして眠くなる…)

 

スタディングでは動画で解説してくれますし、要点をまとめたスライドも画面上に映されているので、目と耳の両方から情報を入れることができます。

スライドの文字も大きく書かれているので、スマホでも問題なく読み取れます。

 

ちなみに、スタディングの講義は動画だけでなく音声のみの再生も選択できますが、極力動画として視聴することをおすすめします。

知らない単語って耳で聞いているだけだと呪文のように聞こえてしまいますよね…。

 

こういった講義動画はYouTubeなどでも公開されていますが、テキストや問題集と対応していないことが多く、どの部分に該当するのか探すのも一苦労です。

スタディングでは項目ごとに動画・テキスト・問題集が一つにまとめられているのは非常に便利です。

私が気に入ったスタディングのツールや要素

個人的に特におすすめしたい機能が以下3つです。順にご紹介します。

  • 問題横断復習機能
  • マイノート
  • 勉強仲間

順番にご紹介しますね。

苦手な問題を繰り返し解く

スタディングの「問題横断復習機能」は、出題対象や出題範囲、出題順番を自由に選ぶことができます。

出題対象は、

  • 前回間違えた問題
  • 要復習にチェックした問題

などに絞ることができるので、苦手な問題を集中的に解くことができます。

 

また、練習問題を同じ順番で繰り返し解いているとその順番で答えを覚えてしまうことがありませんか?

それだと問題を本質的に理解できていないため、本番で正解することはできませんよね。

 

この機能は科目を横断してランダムに出題することができます。

紙テキストではできないスマホならではの良さだと思います。

本を読んでアイディアがひらめいた白猫のイラスト
ねこさん
この機能はスタディングを使えば使うほど便利に感じるし学習効果を飛躍的に上げてくれるニャ!!
問題横断復習機能の解説
横断歩道を渡る猫のイラスト(STUDYingの問題横断復習機能って?)
スタディングの問題横断復習機能をこと細かに解説 | 全講座共通

スタディング全講座で実装している問題横断復習機能の説明ページです。スタディングで学習を進めてこの機能の絶大な効果を感じて合格者方がめちゃくちゃいらっしゃいます。

続きを見る

マイノート&暗記マーカー

スタディングの「マイノート」では自分の苦手なところだけを集めたオリジナルのテキストを作ることができます。

 

試験が近づくと特に、苦手なところだけを集中的に取り組みたいですよね。

普段の学習の中でコツコツとマイノートを作成し、試験直前のスキマ時間に見返せるようにすると便利です。

スタディングメンタルヘルス講座マイノート機能

また、マイノートの「暗記ノート」モードを活用すると、覚えたい単語を赤シートで隠すことが可能です。

暗記をする際には定番のやり方ですが、スマホでできるとは画期的ですよね…!

 

苦手な箇所は一人ひとり異なるので、これを使えば自分の苦手な部分を効率的に勉強することができます。

勉強仲間機能

スタディングには「勉強仲間機能」というものがあります。

これは受講者限定SNSのようなツールで、学習時間や学習内容を投稿し「いいね」や「コメント」で互いに励まし合うことができます。

他の人の頑張りも見えると、良い刺激を受けて自分のやる気もUPしますよね。

 

私はなかなか一人でモチベーションを保つことができないので、SNSの勉強アカウントをフォローして見ていました。

しかし、そういったSNSには他の誘惑もたくさんあります。

勉強のやる気を出すために開いたはずなのに、気付いたら全然関係ないものを見ているうちに時間が過ぎていた…なんてこともありますよね。

 

この機能を活用すれば、余計な誘惑に負けずに勉強に取り組めます!

松本講師はメリハリある飽きない講義をしてくれます

メンタルヘルス・マネジメントⅡ種講座は資格試験指導歴25年以上の松本敏郎講師が担当しています。

スタディング証券外務員講座の松本敏郎講師(男性)顔写真

松本敏郎 講師

松本講師を3行でご紹介!

・大手資格予備校で簿記1級や税理士簿記論の講師として受験生を指導

・メンタルヘルス・マネジメント®Ⅰ種(マスターコース)を取得

・スタディングではメンタルヘルス・マネジメントⅡ種の他に外務員講座を担当

さすがベテラン講師、とてもハキハキ説明してくれるので聞きやすいです。

騒がしい電車の中でも、イヤホンでしっかり聞き取れます。

 

こういった動画は淡々と話されると眠くなってしまったり、なんとなく流し見してしまい頭に残らないですよね。

松本講師の話し方はとてもメリハリがあり、飽きずに見ることができます。

 

また、スピードの緩急や間の取り方も絶妙で、理解できないまま置いていかれることもありませんので、安心して取り組めますよ。

私がスタディングを本受講するならこう使います

もし私が資格取得を目指していたときにスタディングがあったらこう使いたかったな…という活用方法を考えてみました。

ぜひ参考にしてみてください。

  • 勉強仲間を見つける
  • 学習フローを1周消化する
  • スマート問題集で繰り返し問題を解く
  • 試験本番の環境に近づけて模擬試験を解く

以下、学習手順の補足をいたします。

勉強仲間を見つける

まずは同じくスタディングでメンタルヘルス・マネジメント検定の合格を目指している仲間を探して勉強仲間になります(SNSでのフォローに近いです)。

 

他の資格を勉強中の方でも良いのですが、同じゴールを目指している方であれば試験日が近づくにつれて同じように追い込んでいくことになるので、より刺激になるでしょう。

自分の勉強時間とともに仲間の勉強時間も毎回チェックし、モチベーションを保ちます。

「いいね」をし合えれば、さらに一緒に頑張っている感覚も高まりますよね。

メリハリつけて学習フローを忠実に消化する

基本講座を視聴してスマート問題集で問題を解く、というスタディングの学習フローを忠実に沿って学習を始めます。

家での勉強時間をとるのはもちろんですが、電車での通勤中や仕事の昼休みを有効活用したいですね。

本を読んでアイディアがひらめいた白猫のイラスト
ねこさん
スタディングの受講に関係なく、本格的に資格学習を始める前に自分のスキマ時間を把握すると良いにゃ!
関連記事
部屋着で歯磨きしながらスマホで勉強するショートカットの若い女性
メソッド④ スキマ時間を活かして勉強する

「スキマ時間でも難関資格に合格する」スタディングが通勤講座という名称で資格講座を出していた頃から変わらないコンセプトです。1日のスキマ時間を整理するのが合格の第一歩です!

続きを見る

スマート問題集で繰り返し問題を解く

動画での学習が一通り終わったら、スマート問題集の「練習モード」でひたすら問題を解きます。

関連記事
スタディングスマート問題集の解説
スタディングのスマート問題集をこと細かに解説 | 全講座共通

スタディング全講座で実装しているスマート問題集の説明ページです。アウトプットの第1ツールになりますのでスマート問題集はとても重要です。なにがスマ〜トなのか解説しますよ〜

続きを見る

1周目は動画を見ながら解きましたが、そこからは時間が空いてしまっているので、2周目はまだ出題対象は絞らず、全問取り組みます。

そして、3周目からは「前回間違えた問題」に絞って時短を図るのも良いですね。

 

問題を解いたら解説が表示されますが、苦手な分野は再度講義動画やテキストで確認しながら進めます。

画面上に動画・テキストに飛べるリンクがあるので便利です。

こうした機能って何度も何度もお世話になるので非常に便利ですよね。

 

また、スタディングには速度調整機能があるので、確認程度であれば1.5倍速で再生してサクサク進めて参りましょう。

練習モードでほぼ解けるようになったら、「本番モード」に切り替えてまた繰り返し問題を解くことで時短しつつ記憶に定着させていきます。

最後のまとめで紙の問題集

試験本番と同じように問題を解いてみることも重要です。

というわけで、最後の総仕上げとして紙の問題集がここで初登場です。

過去問や模擬試験など、本番と同じ形式で取り組めるものを1冊購入します。

 

こちらは試験1ヶ月前を目処に取りかかります。

模擬問題を終えて苦手だと感じた分野は、

  • スタディングに戻って動画またはテキストで確認
  • 確認後スマート問題集を解く

という流れを繰り返します。

家では模擬問題を解き、移動中やスキマ時間にスタディングで苦手箇所の確認、というように限られた時間を使い分けて取り組みたいですね。

  • 勉強仲間を見つける
  • 学習フローを1周消化する
  • スマート問題集で繰り返し問題を解く
  • 試験本番の環境に近づけて模擬試験を解く

コツコツ取り組めばⅡ種取得は目の前です

以上が私が提案するスタディングの学習アプローチです。

一番大切なのは自分に合ったモチベーションをキープできる学習方法で毎日コツコツ続けることですよね。

スタディングの学習フローを進めて勉強仲間と切磋琢磨していけば、モチベーションを維持しつつ勉強を楽しみながらⅡ種試験の実力を身につくと思います!

最後までお読みいただき有難うございました^^

 

グッドサインしている猫のイラスト
ねこさん
ぽちこさんレビューありがとうございましたニャ😸

こちらのレビューが参考になりましたら嬉しいです。

当サイトでは資格保有者や士業の皆さんにスタディングの講座をレビューいただいてます。

その道のプロフェッショナルに本気レビューをお願いしました!
no image
士業・資格保有者によるスタディングの本気レビュー

オンライン資格講座「スタディング」を現役士業、資格保有者の皆さんに体験&レビューをしてもらいました。そのまとめページです。レビュー者は士業事務所代表・エンジニア・ライター・ブロガーなど様々なバックグランドを持っています。気になる資格講座をもくじからタップしてくださいね。

続きを見る

メンタルヘルス・マネジメント講座全体のまとめ記事はこちらです。

メンタルヘルスⅡ種合格者の声
スタディング メンタルヘルス・マネジメント®講座の評判
スタディング メンタルヘルス・マネジメント講座の評判を本気でまとめました

スタディングのメンタルヘルス・マネジメント講座の合格者による評判をまとめています。 メンタルヘルス・マネジメント講座とは? 主に組織運営において働く人の心の問題 ...

続きを見る

執筆者プロフィール

メンタルヘルス・マネジメントⅡ種 ぽちこさん

ぽちこ さん

メンタルヘルス・マネジメント(Ⅱ種):ぽちこ

営業として7年間疲弊しながら働いた後、2018年より人事担当を任されたことからメンタルヘルスに興味を持つ。

社員から相談を受ける機会が増えたことから2019年にメンタルヘルス・マネジメントⅡ種を取得。

【ぽちこさんのプロフィールページ】

>> プロフィールページ

▼無料講座体験でクーポンをGET▼

スタディングはこちら

 

【固定】メンタルヘルス 投稿下:講座紹介セット

この記事で紹介した資格講座

対面で会話するオレンジ色のアイコン

メンタルヘルス・マネジメント
松本敏郎 講師
26,800円から

公式サイトはこちら


現在のキャンペーン

合格者の声一覧表

スタディング受講者の

合格報告が増えてます!

合格者の声を参考にするのが合格への近道ニャ

合格する一番の近道は合格者からアドバイスを貰う事です。合格のノウハウやマインドが詰まってるので一度は読んでみたいですね。

講座名無料講座合格者の声
横一列に5人並ぶオレンジ色の中小企業診断士
中小企業診断士

無料講座はこちら

合格者の声をみる

オレンジ色のスパナとマイナスドライバー
技術士

無料講座はこちら

合格者の声をみる

オレンジ色の小売店
販売士(リテールマーケティング)

無料講座はこちら

合格者の声をみる

OILと書かれたオレンジ色のドラム缶
危険物取扱者

無料講座はこちら

合格者の声をみる

対面で会話するオレンジ色のアイコン
メンタルヘルス・マネジメント®検定

無料講座はこちら

合格者の声をみる

オレンジ色の天秤のシルエット
司法試験・予備試験

無料講座はこちら

合格者の声をみる

オレンジ色の桐
司法書士

無料講座はこちら

合格者の声をみる

オレンジ色の羽ペンと紙
行政書士

無料講座はこちら

合格者の声をみる

社労士をイメージしたアイコン
社労士

無料講座はこちら

合格者の声をみる

オレンジ色の菊
弁理士

無料講座はこちら

合格者の声をみる

オレンジ色の万年筆と紙
ビジネス実務法務検定試験®

無料講座はこちら

合格者の声をみる

オレンジ色の南京錠
知的財産管理技能検定®

無料講座はこちら

合格者の声をみる

個人情報保護をイメージしたアイコン
個人情報保護士

無料講座はこちら

合格者の声をみる

オレンジ色の桜の花びら
税理士

無料講座はこちら

合格者の声をみる

オレンジ色のシンプルな電卓
簿記

無料講座はこちら

合格者の声をみる

オレンジ色の豚の貯金箱とコイン
ファイナンシャル・プランナー(FP)

無料講座はこちら

合格者の声をみる

オレンジ色の4本のロウソク足(チャート)
証券外務員

無料講座はこちら

合格者の声をみる

手のひらの上にある円マークのお札
貸金業務取扱主任者

無料講座はこちら

合格者の声をみる

オレンジ色の三角屋根の戸建て住宅
宅建士(宅地建物取引士)

無料講座はこちら

合格者の声をみる

オレンジ色のサグラダファミリアのアイコン
建築士

無料講座はこちら

合格者の声をみる

オレンジ色の4階建てマンション
マンション管理士/管理業務主任者

無料講座はこちら

合格者の声をみる

オレンジ色の凸凹ビル
賃貸不動産経営管理士

無料講座はこちら

合格者の声をみる

オレンジ色のパスポートのアイコン
ITパスポート

無料講座はこちら

合格者の声をみる

基本情報技術者をイメージしたオレンジのアイコン
基本情報技術者

無料講座はこちら

合格者の声をみる

デスクトップPCにクラウドストレージのファイルダウンロードしているアイコン
応用情報技術者

無料講座はこちら

合格者の声をみる

PC3台のクラウドネットワークをイメージしたアイコン
ITストラテジスト

無料講座はこちら

公式サイトはこちら

オレンジ色の男性公務員のアイコン
公務員講座

無料講座はこちら

合格者の声をみる

HELLOと書かれた吹き出しのアイコン
TOEIC® TEST

無料講座はこちら

スコアアップ報告をみる

グラフを指してプレゼンする人のアイコン
コンサルタント養成講座

無料講座はこちら

公式サイトはこちら

オレンジ色の女性看護師のアイコン
看護師国家試験

無料講座はこちら

合格者の声をみる

オレンジ色の2つ錠剤のアイコン
登録販売者

無料講座はこちら

合格者の声をみる

-その道のプロによるスタディングレビュー
-