スタディングの講座紹介&最安価格早見表!

スタディングの安さがちがう。その瞬間を5秒で魅せる
合ってるか分かりませんが「魅せる」を使いたかったんです。
お鍋で料理をする白猫のイラスト
シカクねこ
5秒どころか1秒で十分ニャ。
講座名
最安コース価格
コース一覧
中小企業診断士がクライアントにプレゼン
中小企業診断士
48,400円
ミニマムコース

詳細を見る


技術士が設計する橋のイメージ
技術士
69,300円
二次試験合格コース

詳細を見る

販売士が働く小売店
販売士
5,940円
3級合格コース

詳細を見る

危険物マーク
危険物取扱者
5,940円
乙種4類コース

詳細を見る

メンタルヘルスをイメージした、傷ついたハート
メンタルヘルス・
マネジメント®検定
26,800円
Ⅱ種合格コース

詳細を見る

弁護士バッジの中心にある天秤
予備試験・司法試験
89,100円
予備試験基礎コース
129,900円
法科大学院生のための
司法試験合格コース総合

詳細を見る

司法書士バッジのデザインにある桐
司法書士
49,500円
合格コース ミニマム

詳細を見る

行政書士が作成する書類のイメージ
行政書士
34,980円
合格コース ミニマム

詳細を見る

弁理士バッジに刻印されている菊花
弁理士
79,000円
基礎・短答 合格コース

詳細を見る

万年筆と紙
ビジネス
実務法務検定®
4,500円
3級合格コース

詳細を見る

表紙に著作権マークがあるファイル
知的財産
管理技能検定
4,500円
3級合格コース

詳細を見る

個人情報のファイルに鍵をかけて保護するイメージ
個人情報保護士
14,900円
合格コース

詳細を見る

社労士バッジのデザインに使われる菊の花
社会保険労務士
61,800円
合格コース ミニマム

詳細を見る

公認会計士のバッジ
公認会計士
\特別奨学モニター募集中/
19,800円
短答式試験合格パック

詳細を見る

税理士バッジのデザインに使われる桜
税理士
59,800円
簿財2科目ミニマムパック
49,800円
法人税法/消費税法/相続税法/
国税徴収法ミニマムパック

詳細を見る

簿記を連想させる電卓
簿記
3,850円
3級合格コース

詳細を見る

豚の貯金箱と硬貨
ファイナンシャル・
プランナー(FP)
4,950円
3級コース

詳細を見る

株の値動きを表すローソク足
証券外務員
8,900円
一種外務員合格コース

詳細を見る

お金を貸している人の手
貸金業務取扱主任者
19,800円
合格コース

詳細を見る

宅建士が取り扱う家のイメージ
宅建士
(宅地建物取引士)
14,960円
合格コース ミニマム

詳細を見る

マンション管理士が扱う物件のイメージ
マンション管理士/
管理業務主任者
35,000円
マンション管理士 合格コース
35,000円
管理業務主任者 コース

詳細を見る

賃貸不動産経営管理士が取り扱うビル
賃貸不動産
経営管理士
19,800円
合格コース

詳細を見る

建築士の使うコンパス
建築士
88,000円
2級建築士 学科・製図総合コース

詳細を見る

ITパスポートのイメージ
ITパスポート
7,920円
合格コース

詳細を見る

情報セキュリティをイメージした画面のPC
情報セキュリティ
マネジメント
15,400円
合格コース

詳細を見る

基本情報技術者をイメージした画面のPC
基本情報技術者
34,800円
合格コース

詳細を見る

応用情報技術者をイメージした画面のPC
応用情報技術者
43,800円
合格コース

詳細を見る

ITストラテジストによるプレゼンのイメージ
ITストラテジスト
38,500円
午前I試験
免除コース

詳細を見る

ネットワークサーバーのイメージ
ネットワーク
スペシャリスト
38,500円
午前I試験
免除コース

詳細を見る

データサーバーのイメージ
データベース
スペシャリスト
34,800円
午前I試験
免除コース

詳細を見る

公務員を表す絵(消防・警察・教師)
公務員講座
¥38,000
地方上級・市役所
一般知能速習コース

詳細を見る

英会話のイメージ
TOEIC® TEST
42,900円
完全攻略600点コース

詳細を見る

コンサルタントがアドバイスするイメージ
コンサルタント
養成講座
60,280円
コンサルタント養成講座

詳細を見る

登録販売者が扱う薬のイメージ
登録販売者
29,800円
合格コース

詳細を見る

看護師
看護師国家試験
49,500円
要点集中コース

詳細を見る

保育士が世話する赤ちゃん
保育士
29,000円
ミニマムコース

詳細を見る

ビジネス・経営 資格講座

中小企業診断士技術士
(二次試験)
販売士危険物取扱者
(乙種4類)
メンタルヘルス・マネジメント®検定

 

横一列に5人並ぶオレンジ色の中小企業診断士

中小企業診断士
綾部貴淑 講師
48,400円から

公式サイトはこちら


スタディングの良い点をひと言で表すと?

  • 基礎的な1次対策はスタディングで十分。目標通り初年度合格を果たしました(高木さん)
  • 学習マップのツリー構造は中小企業診断士の膨大な範囲の関連性をつなげる最適なツール(武富さん)
  • スマホさえあれば場所を選ばず学習OK!テキストを持ち運ばずに済む点も便利(TDさん)

合格者のワンポイントアドバイス!

とにかくまず3週間は毎日聴くだけでもやろうとしました。するともう通勤時に聴かないといられないようになりました。

引用元:2018年度 中小企業診断士合格 松尾さん(男性:小売業)

 

⇒診断士合格者の声を全てみる方はこちら

 

 

オレンジ色のスパナとマイナスドライバー

技術士(二次試験)
匠習作 講師 / 土屋和 講師
69,300円から

公式サイトはこちら


スタディングの良い点をひと言で表すと?

  • 子供の送迎や習い事の待ち時間といったスキマ時間を活用し勉強時間を確保できた(千嶋さん)
  • 安価な値段で正直不安でしたが添削回答が素早くコメントも的を得ていました(HMさん)
  • 考え方の整理について、論文構成と口頭試験で非常に活きました(鱈ちゃんさん)

合格者のワンポイントアドバイス!

添削指導を受けることで自己の弱点を知り、ビデオ講座で技術士が有すべき倫理の深い意味の一端を理解できたことで、念願の技術士二次試験に合格することが出来ました。

引用元:2018年度 技術士二次試験合格 伊藤さん(男性:自営業)

 

⇒技術士(二次試験)合格者の声を全てみる方はこちら

 

 

オレンジ色の小売店

販売士(リテールマーケティング)
上岡史郎 講師
5,940円から

公式サイトはこちら


スタディングの良い点をひと言で表すと?

  • 文字を書くのがあまり好きじゃない私でもスマホ1本で非常に楽しく勉強できた(柚木さん)
  • 動画を3周した頃には自然と自信が付いて試験本番で9割を超える点数を取ることができた(RKさん)
  • 上岡先生の要点を抑えてテキパキ進めていく講義は自然と学習が継続できる(HYさん)

合格者のワンポイントアドバイス!

勉強時間は通勤時間のみでした。ですが、電車に乗っているときは動画の受講。徒歩の時は2倍速の音声をエンドレスでかけ続けました。

引用元:2019年度 販売士2級合格 SKさん(男性:小売業)

 

⇒販売士合格者の声を全てみる方はこちら

 

 

OILと書かれたオレンジ色のドラム缶

危険物取扱者(乙種4類)
匠習作 講師
5,940円から

公式サイトはこちら


スタディングの良い点をひと言で表すと?

  • 5,000円の低コストで一般の対面講座と比較して安価だったので受講を決断(HSさん)
  • ジョギングしながら聞いていると内容が自然と頭に入る(井口さん)
  • お値段も安く模擬試験も沢山用意されているのでお勧めです。復習モードが便利!(YTさん)

合格者のワンポイントアドバイス!

勉強した期間は約1か月ですが、本試験では全問正答することができました。私は問題数をこなすために市販の過去問集を購入しましたが、結果論になりますが本講座だけで試験対応は充分だと思います。

引用元:2018年度 危険物取扱者 乙種4類 合格 MWさん(男性:会社員)

 

⇒危険物取扱者合格者の声を全てみる方はこちら

 

 

法律 資格講座

司法試験予備試験
司法書士行政書士
社会保険労務士弁理士
ビジネス実務法務検定知的財産管理技能検定
個人情報保護士

 

オレンジ色の天秤のシルエット

司法試験
小村仁俊 講師 / 小倉匡洋 講師
129,900円から

公式サイトはこちら


スタディングの良い点をひと言で表すと?

  • スタディングで働きながら司法試験に合格しました!(RTさん)
  • 基礎コースはコンパクトに纏められて一周の学習時間が短い(HSさん)
  • 法的三段論法に即した書き方を徹底して具体的に教えてくれる(寺沢さん)

合格者のワンポイントアドバイス!

参考答案を写経することで自分の中でどのような答案を書けば良いのかということを感じることができると思います。

引用元:2018年度 司法試験合格 寺沢さん(男性)

 

⇒司法試験合格者の声を全てみる方はこちら

 

 

オレンジ色の天秤のシルエット

予備試験
小村仁俊 講師 / 小倉匡洋 講師
89,100円から

公式サイトはこちら


スタディングの良い点をひと言で表すと?

  • 大手資格学校のビデオ付講座の5分の1程度の金額から学べる
  • 予備試験初学者で知識ゼロから学べるコースを設定
  • 2020年施行の民法(債権法及び相続法)改正に完全対応!

合格者のワンポイントアドバイス!

働きながらの勉強でしたのでスキマ時間をフルに活用しました。
朝起きて家を出る前の時間、電車通勤の時間、お昼休み、帰宅後を勉強時間に当てていました。

引用元:2020年度 予備試験合格 R.Kさん(女性)

 

⇒予備試験合格者の声を全てみる方はこちら

 

 

オレンジ色の桐

司法書士
山田巨樹 講師
49,500円から

公式サイトはこちら


スタディングの良い点をひと言で表すと?

  • コンパクトで気軽に何度でも基礎から学ぶことができる(服部さん)
  • スマート問題集で苦手分野の克服に集中投下できる(服部さん)

合格者のワンポイントアドバイス!

司法書士試験の1番の対策は基礎の徹底した繰り返しなので、それを最もやり易い講座であると思います。

引用元:2017年度 司法書士試験合格 服部さん(男性:会社員)

 

⇒司法書士合格者の声を全てみる方はこちら

 

 

オレンジ色の羽ペンと紙

行政書士
竹原健 講師
34,980円から

公式サイトはこちら


スタディングの良い点をひと言で表すと?

  • 市販のテキストと問題集を揃えるリーズナブルな価格で講座が受けられる(YNさん)
  • 学び続けるのが苦にならないビデオ講義の分量(中西さん)
  • スタディングのおかげで実質3ヶ月の学習期間で合格できた(江藤さん)

合格者のワンポイントアドバイス!

講師の方の「誰も一度では理解出来ない、何度も繰り返して皆覚えていく」との言葉を信じ、とにかく繰り返し学習致しました。

引用元:2018年度 行政書士試験合格 RSさん(男性)

 

⇒行政書士合格者の声を全てみる方はこちら

 

 

社労士バッジのデザインに使われる菊の花社会保険労務士
早苗俊博 講師

公式リンク集

⇒無料講座(初回講座&短期合格セミナー付き)
3〜4時間もの社労士講座が無料で体験できます

⇒講師メッセージ(早苗俊博 先生)
50年分の過去問を緻密に分析してきた早苗先生のバックグラウンドが分かります

⇒最新の合格者の声
2024年度試験の合格者による学習体験談が読めます

⇒合格お祝い金の詳細
たださえリーズナブルな社労士講座、合格すると1万円のお祝い金も進呈されます

⇒社会保険労務士のコース一覧
入門講座・答練・合格模試の有無に違いがある3コースが用意されています


スタディングの良い点をひと言で表すと?

  • 10万以上の社労士講座がある中コストを抑えて5万円台から受講可能
  • 保険や労務の前提知識ゼロでもスムーズに理解できる講義システム
  • 50年分の過去問分析し解くべき過去問とエッセンスを抽出

講師によるワンポイントアドバイス!

過去50年分の過去問を徹底的に分析したからこそ、やらなくていいものをきちんと外すことができ、短期合格のための必要最小限の講座を開発できたと自信を持って申し上げられます。

引用元:社会保険労務士講座 講師メッセージ 早苗先生

 

⇒社労士講座公式サイトはこちら

 

 

オレンジ色の菊

弁理士
伊藤隆治 講師
79,000円から

公式サイトはこちら


スタディングの良い点をひと言で表すと?

  • 短答合格コースは他社の追随を許さない5万円台から受講可能
  • 論文対策は頻出する15パターンについて模範答案を徹底解説
  • 講師の伊藤先生は国際特許を取り扱う現役弁理士で弁理士受験指導は述べ1,000時間以上

合格者のワンポイントアドバイス!

先生の説明が丁寧で、図や表も多用されており、分かりやすかったです。また、ビデオ講座は1つ1つが短時間で終了するため、テンポよく学習を進めることができました。

引用元:2019年度 弁理士試験合格 HIさん(男性:特許事務所勤務)

 

⇒弁理士合格者の声を全てみる方はこちら

 

 

オレンジ色の万年筆と紙

ビジネス実務法務検定試験
塩島武徳 講師
4,500円から

公式サイトはこちら


スタディングの良い点をひと言で表すと?

  • ほとんど音声で勉強し理解不足な点は映像も参照。特に倍速受講が便利(AAさん)
  • いい意味で公式テキストより情報が絞られており合格に必要な基礎知識がついてくる(松尾さん)
  • スタディングだからこそ法律知識がない私でも2ヶ月で2級合格ラインに達した(斎藤さん)

合格者のワンポイントアドバイス!

一つ一つの視聴時間が短くコンパクトにまとめられており、かつ倍速視聴も可能なので、通勤時間や出張移動時音楽がわりに聞くことができました。

引用元:2018年度 ビジネス実務法務検定 3級&2級合格 YKさん(女性:会社員)

 

⇒ビジ法合格者の声を全てみる方はこちら

 

 

オレンジ色の南京錠

知的財産管理技能検定
塩島武徳 講師
4,500円から

公式サイトはこちら


スタディングの良い点をひと言で表すと?

  • 科目を一巡させたら改めて倍速でビデオ講座と問題集を一気に回せる(小澤さん)
  • この量の勉強で大丈夫か正直不安だったが実際に受験してスタディングで十分と感じた(水野さん)
  • 1つの講義が15分程度で通勤で乗り換えがある私でも無理なく繰り返し学習できた(KYさん)

合格者のワンポイントアドバイス!

図を示しながらの説明する講師の方の姿が見えるのと、隙間時間に学習するのに都合のいい単元ごとの区切りが良くできていて、私でも飽きる事なく学習を続けることができました。

引用元:2018年度 知的財産管理技能検定 2級合格 斎藤さん(男性:製造業)

 

⇒知財技能士合格者の声を全てみる方はこちら

 

 

個人情報保護をイメージしたアイコン

個人情報保護士
塩島武徳 講師
14.900円から

公式サイトはこちら


スタディングの良い点をひと言で表すと?

  • 仕事と両立してテキストを持ち歩かずスキマ時間に勉強できたので助かった
  • 全体を俯瞰しやすく理解度を測るテストにより苦手な部分も認識できた(福留さん)
  • 講義の早送りや要点よくまとめられておりテンポよく覚えられた(YMさん)

合格者のワンポイントアドバイス!

スタディングの内容が頭に入っていれば全く初見の問題でも手も足も出ないことはないと感じたので、全体的に端的にポイントが網羅してあって非常に助かりました。

引用元:2018年度 個人情報保護士合格 今泉さん(男性)

 

⇒個人情報保護士合格者の声を全てみる方はこちら

 

 

 

会計・金融 資格講座

税理士簿記
FP
(ファイナンシャルプランナー)
外務員
(証券外務員)
貸金業務取扱主任者

 

オレンジ色の桜の花びら

税理士
藤田健吾 講師 / 中村博之 講師
金澤美佐 講師 / 倉井泰将 講師
伊藤誠 講師
49,800円から

公式サイトはこちら


スタディングの良い点をひと言で表すと?

  • 計算問題や理論問題がスマホで完結できる他の受験校にはないサービス(NKさん)
  • 集中して勉強できるタイプでない私でもスタディングでは継続できた(KDさん)
  • 仕事で多忙な時期は動画の速度を上げるなどしてカバーした(MKさん)

合格者のワンポイントアドバイス!

一番武器となってくれたのはスマート問題集と理論暗記ツールです。スマホ一つでいつでもどこでも勉強が出来るので、1分あればスマホを開き、勉強習慣をつけることが出来ました。

引用元:2017年度 税理士簿財2科目 合格 横田さん(女性:専業主婦)

 

⇒税理士合格者の声を全てみる方はこちら

 

 

簿記を連想させる電卓簿記
神原大二 講師
寺尾芳樹 講師 / 今井敏郎 講師


スタディングの良い点をひと言で表すと?

  • 長続きしない意志の弱い自分でも仕事の休憩時間を使ってコツコツ進められた(KMさん)
  • 無料体験で使い勝手が良く更に2万円以下で受講できるので申し込んだ(あいざわさん)
  • 検定試験は時間配分の練習にうってつけ。簿記2級を92点で合格しました(AAさん)

合格者のワンポイントアドバイス!

動画で分かりやすく、すっと頭に入ってきてすんなりと理解する事が出来ました。
運転中は、音声だけにして繰り返し聴きました。会社の休み時間などは、問題を解いたり講義を文字で読んだりして理解を深めました。

引用元:2017年度 簿記2級合格 YAさん(女性:製造業)

 

⇒簿記合格者の声を全てみる方はこちら

 

 

オレンジ色の豚の貯金箱とコイン

FP(ファイナンシャルプランナー)
田中和紀 講師 / 高嶋保煕 講師
4,950円から

公式サイトはこちら


スタディングの良い点をひと言で表すと?

  • 身構えて勉強時間を確保しなくても1日数時間の勉強時間になっていた(AYさん)
  • 通勤時は音楽を聞いたりゲームを解いたりするみたいにスタディングで勉強できた(杉野さん)
  • 島田先生の話し方や声のトーンが自然と耳に入ってきた(大前さん)

合格者のワンポイントアドバイス!

講師の説明がとてもわかりやすく、聞き取りやすい。進捗状況、自分の得手不得手も可視化できとても心強いパートナーとなってくれました。

引用元:2019年度 FP2級合格 木村さん(女性:会社員)

 

⇒FP合格者の声を全てみる方はこちら

 

 

オレンジ色の4本のロウソク足(チャート)

証券外務員
松本敏郎 講師
8,900円から

公式サイトはこちら


スタディングの良い点をひと言で表すと?

  • 講義の一コマが5分から10分程度で集中力を切らさず視聴することが出来た(TTさん)
  • 通勤の1時間と会社の昼休みで1日2時間の勉強時間を確保できました(YSさん)
  • 動画を見た直後に問題演習を解くスタディングの講座の流れで知識が定着した(TSさん)

合格者のワンポイントアドバイス!

試験日の目標を始めに立てることが大事だと思います。目標を決めたらとにかく問題を解く時間を作りましょう。先生がおっしゃってるように問題慣れが必要だと思います。

引用元:2019年度 一種外務員合格 STさん(女性:会社員)

 

⇒外務員合格者の声を全てみる方はこちら

 

 

手のひらの上にある円マークのお札

貸金業務取扱主任者
竹原健 講師
19,800円から

公式サイトはこちら


スタディングの良い点をひと言で表すと?

  • 動画の勉強は書籍の独学より頭に残りやすく効率よかった!(夏空さん)
  • 問題集と講座がうまくリンクしていて頭にスッと入ってきた(Yoshiさん)
  • スタディングの学習法が今の生活に取り入れやすく継続できた(コユキさん)

合格者のワンポイントアドバイス!

セレクト問題は、項目毎になっているので、引っかかった問題と似たような問題を次々に復習できるところが便利です。

引用元:2020年度 貸金業務取扱主任者合格 ウスケ姉さん(女性:会社員)

 

⇒貸金業務取扱主任者合格者の声を全てみる方はこちら

 

 

 

不動産 資格講座

宅建士
(宅地建物取引士)
マンション管理士/
管理業務主任者
賃貸不動産経営管理士建築士
(一級建築士)
看護師国家試験登録販売者

 

オレンジ色の三角屋根の戸建て住宅

宅建士(宅地建物取引士)
竹原健 講師
14,960円から

公式サイトはこちら


スタディングの良い点をひと言で表すと?

  • 何度も繰り返し見て聴覚と視覚でしっかり記憶に定着した(山下さん)
  • 勉強の履歴が残るので頑張りが目に見えてモチベーションUPした(車本さん)
  • 竹原先生の講義のおかげで考えて問題を解くクセをつける事ができた(迫田さん)

合格者のワンポイントアドバイス!

何度かくじけそうになりつつも、問題を解く時間も次第に早くなりそれなりに身についてきたと思えたのは、3回ぐらい繰り返した頃でした。

引用元:2018年度 宅建士合格 片岡さん(男性:自営業)

 

⇒宅建士合格者の声を全てみる方はこちら

 

 

オレンジ色の4階建てマンション

マンション管理士
管理業務主任者

竹原健 講師
35,000円から

公式サイトはこちら


スタディングの良い点をひと言で表すと?

  • 竹原先生のツボをおさえた説明がとてもわかりやすい(MSさん)
  • 20〜30分の講義単位で残業がある日でも無理なく視聴できた(MKさん)
  • スタディングはリーズナブルな割に内容が充実しているのでお勧め(SKさん)

合格者のワンポイントアドバイス!

時間確保のため、朝は必ず講義を1つは見て、通勤時に確認テストを行うことを習慣にして、ランチ時間にもできる限り問題を解きました。

引用元:2018年度 マンション管理士合格 NNさん(女性:会社員)

 

⇒マン管/管理主任者の合格者の声を全てみる方はこちら

 

 

オレンジ色の凸凹ビル

賃貸不動産経営管理士
竹原健 講師
19,800円から

公式サイトはこちら


スタディングの良い点をひと言で表すと?

  • 音声だと本を読むよりも頭に残りやすく理解も深まる(福田さん)
  • 予め絞り込まれた内容なので全範囲学習という悪手を取らずに済む(石黒さん)
  • 通勤電車の10分間、片手操作で勉強が進められるのが良かった(MAさん)

合格者のワンポイントアドバイス!

試験までに10回繰り返すことを目標に7月ころから本格的に勉強を開始した。特に倍速で聞けるのが時短に大きく貢献し6回繰り返したらもう確実に合格圏内になったと自覚することが出来た。

引用元:2018年度 賃貸不動産経営管理士 合格 HTさん(男性:不動産業)

 

⇒賃貸不動産経営管理士の合格者の声を全てみる方はこちら

 

 

オレンジ色のサグラダファミリアのアイコン

建築士
大西一也 講師 / 越野かおる 講師
88,000円から

公式サイトはこちら


スタディングの良い点をひと言で表すと?

  • 学科と製図をパッケージした講座が10万円以下で受講可能
  • 講師は大西先生と越野先生の一級建築士2名で徹底指導

講師によるワンポイントアドバイス!

これまで暗黙知とされ、丁寧な説明がなされてこなかった描き方の手順やコツについて、基本の型、基本の手順(製図の「基本の法則」)を動画で学ぶ、新しい学習スタイルを提案します。

引用元:建築士講座 講師メッセージ 大西先生

 

⇒建築士講座公式サイトはこちら

 

 

IT 資格講座

ITパスポート基本情報技術者
応用情報技術者

 

オレンジ色のパスポートのアイコン

ITパスポート
滝口直樹 講師
7,920円から

公式サイトはこちら


スタディングの良い点をひと言で表すと?

  • スマート問題集とセレクト過去問集が役立った。スマホを開けばすぐ学習態勢に移れる(TNさん)
  • 細分化された講義動画は通勤時間や休み時間の隙間学習に効果絶大でした(KMさん)
  • スマートフォンで目と耳からインプット出来る点がとてもよかった(YHさん)

合格者のワンポイントアドバイス!

参考書で学んでいる時と比べ、理解力が深まっていくことが実感できました。ただただ暗記するだけではなく、授業の流れの中で覚えることができました。

引用元:2019年度 ITパスポート合格 能勢さん(男性:会社員)

 

⇒ITパスポート合格者の声を全てみる方はこちら

 

 

基本情報技術者をイメージしたオレンジのアイコン

基本情報技術者
滝口直樹 講師
36,800円から

公式サイトはこちら


スタディングの良い点をひと言で表すと?

  • 目と耳で情報が得られるので知識の定着が進む(NSさん)
  • 問題集は1問1問に丁寧な解説がありとっつきにくさを解消できた(KHさん)
  • 難しめの午後試験の解説はとりわけ丁寧な解説があって消化不良なく実力を付けた(中野さん)

合格者のワンポイントアドバイス!

教材の動画講義は、1回あたりの時間が10分程度ですので、気軽に見始められ、用語について一つ一つ説明がされていたので、全くIT知識がなかった私でも頭の中に入ってきました。

引用元:2019年度 基本情報技術者合格 KHさん(男性:会社員)

 

⇒基本情報技術者合格者の声を全てみる方はこちら

 

 

デスクトップPCにクラウドストレージのファイルダウンロードしているアイコン

応用情報技術者
長谷部愛 講師
43,800円から

公式サイトはこちら


スタディングの良い点をひと言で表すと?

  • ビジュアル重視で絵で見て理解できるよう構成
  • 毎日1時間を3ヶ月継続で合格目標に継続できる仕組みを随所に施している
  • 長谷川先生は当資格の他、中小企業診断士やCCDAなど情報関連資格をひと通り網羅済み

講師によるワンポイントアドバイス!

「試験のための勉強」だけで終わってしまわないように、それぞれの技術を実際に使う場面をイメージしつつ、講座を作成しております。ぜひ楽しんで学習してくださいね。

引用元:応用情報技術者講座 講師メッセージ 長谷川先生

 

⇒応用情報技術者講座公式サイトはこちら

 

 

 

公務員 資格講座

総合対策パック
(教養+専門科目)
左記パック
合格フルサポート版
大卒教養対策パック
(教養科目のみ)
左記パック
合格フルサポート版
社会人経験者パック左記パック
合格フルサポート版
高卒教養対策パック左記パック
合格フルサポート版
警察官・消防官
合格パック
左記パック
合格フルサポート版

 

 

語学 資格講座

TOEIC(R) TEST

 

HELLOと書かれた吹き出しのアイコン

TOEIC(R) TEST
早川幸治 講師
42,900円から

公式サイトはこちら


スタディングの良い点をひと言で表すと?

  • 3ヶ月で600点、5ヶ月で800点を目指すコンセプトで初学者は基礎から学べる
  • 英語学習ノウハウを持つアルクと共同開発したオンライン教材
  • オプションで個別指導が受けられる

目標点数達成者のワンポイントアドバイス!

動画でやり方をご紹介いただいたディクテーションを徹底して行い、EXCELに問題文を見ずに聞き、概ね書き取れるまで10回以上繰り返すようにしました。

引用元:2021年度 TOEIC®TEST受講 K.Sさん

 

⇒TOEIC講座受講者の声はこちら

 

TOEIC is a registered trademark of Educational Testing Service (ETS).This product is not endorsed or approved by ETS.L & R means Listening and Reading.

ビジネススキル 資格講座

グラフを指してプレゼンする人のアイコン

コンサルタント養成講座
森英樹 講師
60,280円から

公式サイトはこちら

 

医療 資格講座

看護師国家試験
登録販売者

 

オレンジ色の2つ錠剤のアイコン

登録販売者
遠藤さちこ 講師
29,800円から

公式サイトはこちら


スタディングの良い点をひと言で表すと?

  • 受講条件の敷居が低く平均合格率が40%以上と取得難易度はそれほど高くない
  • 講座受講して合格するとAmazonギフト券2,000円分が進呈(諸条件有り)
  • 東京理科大院卒の遠藤講師が「複雑なことを簡単に」をモットーに講座を開発

講師によるワンポイントアドバイス!

はじめはとっつきにくい内容もあるかもしれませんが、応用問題は出題されませんので、家事や出勤の最中に軽い気持ちで講座を聞き、問題を繰り返し解くことで、合格に近づくことができます。

引用元:登録販売者講座 講師メッセージ 遠藤先生

 

⇒登録販売者講座の公式サイトはこちら