投稿上一括PR記載

※本ページはプロモーションが含まれています

弁理士講座の口コミ・評判

スタディング弁理士講座のデバイス別受講画面サンプル

論文対策メソッドの「15×3論文勉強法」に注目ですにゃ!

弁理士は知的財産関係で合格難易度の一番高い資格と言われてます。
独学での合格はほぼ困難で、受験生のほとんどは、専門学校に通う、もしくは講座を受けて対策を練っています。

スタディング弁理士講座は2017年9月末に論文対策講座が開講。
続いて2017年12月に短答式対策講座が開講されました!

開講直後は講座受講者による感想しかありませんでしたが、2019年12月に弁理士合格者の声(合格体験談)が掲載されました。

グッドサインしている猫のイラスト
ねこさん
情報化社会において知的財産のルールはますます重要になってくるニャ(*´ω`*)

それでは、弁理士試験合格者が話すスタディングの口コミ・評判を見てまいりましょう〜

2019年末に3人の合格者の声が掲載されました!

2019年は3名の弁理士合格者の声(合格体験談)が掲載されました!

  • WSさん(特許事務所勤務)
  • KUさん(特許事務所勤務)
  • HIさん(特許事務所勤務)

お三方の合格体験談を見ると全員が男性で特許事務所で務めである事がわかりますね。

グッドサインしている猫のイラスト
ねこさん
弁理士試験の合格発表は例年10月下旬〜11月上旬にゃ!

合否発表後にスタディングの合格者の声が掲載されるので、2020年(令和2年)に掲載されるタイミングは11月下旬〜12月上旬ごろじゃないでしょうか。

本当はもっといるスタディングの弁理士試験合格者!

グッドサインしている猫のイラスト
ねこさん
実はスタディング弁理士講座を受講して合格した方はもっといるニャ(^^)

合格者が体験談を出す理由は2つあります。

  1. 弁理士合格を目指す受験生にアドバイスを贈るため
  2. スタディングの"合格お祝い金制度"でお祝い金を得るため

1は内容通りですね。2について少し補足します。

スタディング合格お祝い金制度のヘッダー

弁理士講座はお祝い金対象コースが複数あります!

2の"合格お祝い金制度"は、スタディングに限らず多くの資格講座でされているオファーです。

合格体験談があると、弁理士合格をこれから目指す人の背中を後押しになります。
スタディングの立場を勝手に代弁すると、合格者にはなるべく体験談を書いてもらいたい。

グッドサインしている猫のイラスト
ねこさん
ぶっちゃけ100%書いてほしいにゃ(ΦωΦ)

そこで"合格お祝い金制度"です。

体験談をまとめるのは結構労力かかりますから、報酬を設定することで合格者に行動を促す流れです。
(こう書くと味気ないですが^^;)

ちなみに、スタディング弁理士講座のお祝い金は1万円です!
スタディングのリーズナブル価格路線を考えると1万円のお祝い金は太っ腹です^^

⇒スタディング弁理士講座のお祝い金の詳細はこちら

グッドサインしている猫のイラスト
ねこさん
論文対策コース受講者(約3万円)はお祝い金GETで3分の1が実質キャッシュバックされるにゃ。

 

といっても、全ての合格者がお祝い金が欲しいとは限らないし、お金抜きで体験談をシェアしたいと考えても日々の仕事や生活に忙殺されて体験談の提出を見送るパターンもあります。
ですのでスタディングの弁理士合格者は冒頭で紹介した3名の他にもいるでしょう。

2019年(令和元年)の弁理士合格者数は284名でした。
仮にその年のスタディングの合格者が6名なら、50人に1人はスタディング受講生って事になりますね(*´ω`*)

グッドサインしている猫のイラスト
ねこさん
合格お祝い金制度の細かな内容については↓の記事を参照してにゃ〜
お祝い金
合格お祝い金と白のプレゼントボックス
スタディングの合格お祝い金について事細かに解説

スタディングを受講して合格した人に贈られる「合格お祝い金」について解説します。この合格お祝い金制度は、「合格」だけが条件ではありません。スタディングの公式サイトの情報をちゃんと読むと、他にも条件がありますよ!

続きを見る

受験者ボリュームゾーンは特許事務所勤務or会社員の30〜40代

2017年リリースのスタディング弁理士講座。
2019年に合格者の声が掲載されたので、2020年、2021年と合格者が続々出る事が予想されます。

グッドサインしている猫のイラスト
ねこさん
これからどんな人が出てくるのか楽しみニャ

合格者のバックグラウンドを予め知っておくと、学習マインド形成に役立ちますね^^

弁理士試験を管轄する特許庁が受講者データを毎年出しています。
レポートを眺めると主な受験者層が見えてきますよ。

  • 性別:8割男性、2割女性
  • 年代:30〜40代が全体の6割。20代より50代の受験者が多い
  • 職業別:5割会社員、2〜3割特許事務所関係者、学生は全体の2〜3%

スタディング合格者の特許事務所関係者は20代から弁理士取得を目指していると予想されます。

グッドサインしている猫のイラスト
ねこさん
弁理士資格を大学在学中に取る人は少ないみたいニャね〜

KUさん(特許事務所勤務)2019年 弁理士試験合格
【⇒ KUさんの合格体験談はこちら】

若い男性のイラスト

KUさん

大学時代は弁理士の資格取得を目指しているのは、先輩1人くらいでした。
特許事務所に入所することになり、本格的に弁理士試験合格に向けて学習を開始しました。

弁理士業はメディアやドラマで注目を浴びないので、"弁理士合格!"を目標に掲げる学生は非常にレアです^^;
企業や特許事務所に入って実務経験を積みながら本腰入れて試験勉強する人がほとんどではないでしょうか。

特許事務所でお仕事しながら弁理士資格を得て仕事と幅を広げて、ゆくゆくは独立して自分の事務所を持つのが一般的なキャリアアップですね。

グッドサインしている猫のイラスト
ねこさん
企業内弁理士にも注目ニャ!

受験者で一番多い職業は会社員です。(次点が特許事務所)
弁理士に合格すれば待遇UPのほか会社の知的財産部門のエースを担える存在になりますよ!

 

弁理士合格者がスタディングを選んだきっかけ

ではでは、こっから合格者によるスタディングの評判を掘り起こします。

グッドサインしている猫のイラスト
ねこさん
数ある講座からなぜスタディングを選んだにゃ?

KUさん(特許事務所勤務)2019年 弁理士試験合格
【⇒ KUさんの合格体験談はこちら】

若い男性のイラスト

KUさん

基本的には基本書などを利用した独学での合格を目指していましたが、独学での勉強に多少不安もあったので、価格も安いスタディングの弁理士講座の論文対策コースを申し込みました。

KUさんは独学で弁理士学習を進めていて、それを補う形でスタディングの論文対策コースにお申し込み。
論文対策コースの受講料は3万円切ってますので、他社よりはるかに安いですね。

 

HIさん(特許事務所勤務)2019年 弁理士合格合格
【⇒ HIさんの合格体験談はこちら】

眼鏡をかけた若い男性のイラスト

HIさん

初回無料講座を受講してみたところ、ビデオ講座の内容も分かりやすく、通勤時等にスマートフォンでも十分に学習できそうだと感じたため、「基礎/短答対策講座」と「論文対策コース」に申し込みました。

HIさんは無料講座を体験して受講を決意しました!

グッドサインしている猫のイラスト
ねこさん
もともとスタディングは"通勤講座"というサービス名で講座を提供してたにゃ(*´ω`*)

文字通り通勤のスキマ時間を有効活用して難関資格をGETするコンセプトでしたので、スマホでの学習スピードは他社と比較になりません。
実際に無料講座を受講するとインプットとアウトプットの反復学習がスマホでポチポチできます。

テンポよく学習できるので暇さえあればYotubeよりも自然とスタディングのマイページを開きますよ。
その習慣化が合格の第一歩です。

ちなみに、HIさんが受講した「基礎/担当対策講座」「論文対策コース」は、現在は「総合コース」としてパッケージされています。
別々で受講するよりかなりお安くなっています!

 

WSさん(特許事務所勤務)2019年 弁理士試験合格
【⇒ WSさんの合格体験談はこちら】

若い男性のイラスト

WSさん

昨年、論文に不合格だったときに、論文の書き方を基礎から学びたいと思いました。その時に、体験講義で伊藤講師の講義を聞いて、これを繰り返し聞いて基礎を固めようと思いました。

HIさんと同じく、WSさんも"無料体験講義⇒有料受講"の流れですね。

無料でも物凄い分量の講座が収録されています。
講師の伊藤講師の教え方や話しぶりをチェックして、「この講師なら継続できそう!」とピンと来るものがあれば、あなたはスタディング弁理士講座を受講すべきです^^

グッドサインしている猫のイラスト
ねこさん
伊藤講師はジェントルマンで聴き心地良い講義を進めてくれるにゃ(^^)

講師との相性は超大切です。

弁理士講座の短答対策・論文対策を合わせた「総合コース」の場合、伊藤講師の講義が180時間近くあります。
例えば、東進のCMにあるような超個性的な講師の講義がお望みなら、伊藤講師の講義を継続して学ぶのはちょっとつらいでしょう。

ただ、弁理士を学ぶ属性をお持ちであれば伊藤講師との相性はGOODだと思います。

もちろん、講師の相性は十人十色です。
必ず無料講座を体験してから判断しましょう!

グッドサインしている猫のイラスト
ねこさん
このページの後半で無料講座の内容をまとめてるにゃ(*^^*)

 

⇒そんな事よりはよ無料講座を体験させろって方はこちら

 

スタディング弁理士講座の主任講師はジェントルマンな伊藤講師

スタディング弁理士講座の伊藤隆治先生(男性)顔写真
名 前伊藤 隆治(いとう りゅうじ)
講 座

弁理士 主任講師

関 連
記 事

弁理士 スタディングの口コミ・評判

経 歴

伊藤先生は現役の弁理士の傍らスタディングの講師をされています。弁理士合格後に大手予備校にて受験指導の実績があり、教材の制作にも携わっていたので弁理士の合格プロセスを熟知されています。現場では主に権利化に関する業務でご活躍されています。

著 書
ブログふかきあきじ~知財について~
Twitter伊藤隆治@井上国際特許商標事務所 @ryuuji11itou161

伊藤講師の講義の受講風景

スタディング 弁理士論文対策講座「特許法」のビデオ講義

伊藤講師は語り口が超紳士です。THE ジェントルマン講師

スタディング 弁理士論文対策講座「特許法 法改正パターン」のビデオ講義

無料版では短答対策、論文対策どちらも体験できます!

 

⇒伊藤講師の詳しいプロフィールはこちら

 

スタディング弁理士講座の良かった点

 

スタディング弁理士講座のコア要素「15×3論文勉強法」を掘り下げる!

WSさん(特許事務所勤務)2019年 弁理士試験合格
【⇒ WSさんの合格体験談はこちら】

若い男性のイラスト

WSさん

非常に役に立った点は、論文で書き方に困ったときに15のパターンに当てはまれば、なんとか書き切れるようになったことです。伊藤講師の推奨する、暗記量を減らし、条文に沿った答案を作成することは非常に有効だと思います。

 

論文試験をパーツ毎に分けることにより、答えるべき事項が見えてきたように思います。【40代 男性】

「パーツ毎に分ける」というのは、弁理士 スタディングの論文対策コースのコアになっている「15×3論文勉強法」のことですね。講師の伊藤講師が考案した15の出題パターンに従って演習サイクルを回して実力をつけます。

グッドサインしている猫のイラスト
ねこさん
ココ結構大切にゃから、ちょと逸れるけど掘り下げるにゃ〜〜〜

 

まずは、15×3論文勉強法の公式サイトの引用です。(ここは受講生の声ではありません)

「15×3論文勉強法」では、過去の試験を分析し抽出した頻出する15パターンを特許法・実用新案法、意匠法、商標法を通じて3サイクル繰り返します。このパターンを学習することで過去に出題された問題のほぼ全てについて、論文の解き方、答案の書き方、学習法を理解することができます。

引用元:弁理士 スタディング 15×3論文勉強法 より

具体的な15の出題パターンはこのページを参照下さい。
パターン(型)を知ることはどの試験でも共通するテクニックですが、とりわけ弁理士試験では重要だと伊藤講師はアドバイスしています。

パターン把握による弁理士試験の論文が苦手な人と試験に合格する人の違いをイメージした棒グラフ

弁理士 スタディングではこの様な概念図が示されています

論文式試験に合格するには、試験の出題パターンを把握して、各出題パターンにあわせた対策法を学ぶのが近道です。各パターンを学ぶことで、問題をどのように解き、どのような対策を書けばよいのかが明確になるからです。

引用元:弁理士 スタディング 15×3論文勉強法 より

論文式試験では複数の採点者が採点を行うため、受験者の採点に不平等が生じないように、共通の採点基準を設けています。つまり、何を書けば得点につながるのかが予め設定してあるという事です。

引用元:弁理士 スタディング 15×3論文勉強法 より

引用元のページには「論文式試験の暗黙のルール」という何とも刺激的な見出しがありますが、弁理士の有資格者で2007年から弁理士講座の指導をされている伊藤講師だからこそ話せるヒミツかもしれませぬ・ω・

 

⇒論文式試験の暗黙のルールはこちら

 

グッドサインしている猫のイラスト
ねこさん
「15×3論文勉強法」について理解を深めたニャ!本題に戻るにゃ。弁理士スタディングの受講生が実際に使ってみてよかった点を引き続きまとめるまとめる。

難しい用語はほとんど使用していなく、それでいて講師の解説は簡潔で分かりやすいです。【30代 男性】

この方は、分かりやすい説明という感想を寄せていますが、下で解説する「ここはもう少しこうすると良くなると思った点」では、「理解が追いつけない」というコメントを寄せている方もいらっしゃいます。

この辺は主観も含まれているでしょう。最終的な判断は、ご自信になるかと思います。

一番の判断材料は無料講座です。

合格セミナー、短答式対策、論文式対策の基本講座と通勤問題集が使えます。
ちょっとでも気になったら必ず無料講座には目を通しておきましょう!

論文の書き方は見当もつかなかったが、思考の道順が示されており、実際に真似できるように感じた。思考の道順を示してくれているところと分かりやすかったところがよい点。【30代 男性】

 

スタディング弁理士講座の伊藤隆治講師(男性)顔写真

伊藤隆治 講師

問題を解く度に「何から考えれば良いのか」、「どのような流れで答案を書けば良いのか」といったことを悩んでしまい、制限時間内での答案作成に苦労している方には、とても有効な講座となっています。

引用元:スタディング 弁理士講座 講師メッセージ(伊藤隆治 講師) より

 

 

スキマ時間が効果的に活用できる

HIさん(特許事務所勤務)2019年 弁理士合格合格
【⇒ HIさんの合格体験談はこちら】

眼鏡をかけた若い男性のイラスト

HIさん

ビデオ講座は、講師の説明が丁寧で、図や表も多用されており、分かりやすかったです。また、ビデオ講座は1つ1つが短時間で終了するため、テンポよく学習を進めることができました。

 

 

主にスマホを使用して通勤の電車内で視聴しているので、動画が短時間に区切られているのは、勉強しやすいです。短時間の動画とテーマに即した問題演習で1日の時間を効率よく活用できました。【30代 男性】

スキマ時間活用はスタディングの十八番(おはこ)ですからね。無料講座でもその実用性は体感できます。

弁理士 スタディングのビデオ講義(知的財産4実用新案制度の概要)

見出しもしっかり付いてます!

例えば、短答式対策の「知的財産4 実用新案制度の概要」では、5つのビデオがそれぞれ2分〜11分で区切られているのが分かります。
スキマ時間があればどれか一つ見てインプット出来ますよね。

弁理士スタディングの受講画面。ビデオ講義とWEBテキストの連動の説明

 

スタディングはテキストもオンライン上から閲覧します。(WEBテキスト)PDFファイルで保存できるので、ダウンロードして印刷すれば手書きのメモを入れて自分オリジナルの冊子も簡単に作れます。

先ほど紹介したビデオの下にWEBテキストがあります。見ると、ビデオとテキストの見出しが一致してるのが分かります。細かいトコですが、こうした配慮はありがたい!

グッドサインしている猫のイラスト
ねこさん
受講を続けると教材も増えてどこに何があるか分かんなくにゃってくるニャ(´・ω・`)
見出しが一致すれば探す手間が省けーるニャね。

音声ファイルをダウンロードしてICレコーダーに入れて、通勤中に聞いたり、昼食時にスマートフォンの動画を見たりして活用している。【40代 男性】

ちゃんと考えられたこま切れ講義なので、頭にも残ります。
一般的な社会人のお昼は1時間ほど。例えば、資格勉強期間中は、

  • 15分でお昼(弁当)を食べて
  • 15分デスクで仮眠して
  • 残り30分はスマホでスタディング

って感じでスケジューリングできます。
たった30分ですが、1ヶ月で10時間(20日換算)、半年で60時間の捻出です。バカにできない数字ですね。

家で勉強する際はタブレットで動画、外ではスマホで動画、それ以外はオーディオプレイヤーで音声など時と場合応じて、勉強方法は柔軟に変えています。【40代 男性】

1日の日常をメモにすると、勉強に使えるスキマ時間が結構見つかります。

音声ダウンロードでお手持ちのプレイヤーに入れれば、オフライン環境でも受講できます。「時間は余ってるけど、この時はネットに繋がらないからな。。。」といったスキマ時間があれば音声やテキストをダウンロードすると幅が広がりますよ。

 

合格に近づくスタディング活用術をシェア

短答対策

KUさん(特許事務所勤務)2019年 弁理士試験合格
【⇒ KUさんの合格体験談はこちら】

若い男性のイラスト

KUさん

短答の過去問を利用して正答率が高い問題については必ず解けるようにすることを意識して問題演習をするようにしました。
また、四法対照条文もしっかり読みこむことにより、その翌年には52点(合格点39点)をとって短答式試験に合格しました。

⇒この人は論文コースのみ受講。短答はスタディング使ってない事を周知

スマート問題週、過去問集は講座受講者の平均正答率がわかる。
四法対照条文とは?

 

スタディング弁理士講座の伊藤隆治講師(男性)顔写真

伊藤隆治 講師

短答式筆記試験では、満点を取る必要はありませんので、KU様が実践されていたように正答率が高い問題を確実にとるということが不可欠です。問題によっては、極端に正答率が低い問題がときどき出題されることもありますが、このような問題にあまりこだわる必要はありません。

引用元:スタディング 弁理士講座 講師メッセージ(伊藤隆治 講師) より

 

 

ここはもう少しこうすると良くなると思った点

良いとこあれば悪いとこもありまっっせ。
「悪い=もっとこうすると良くなる」という発想が重要重要、超重要。
あら探し100%配合では不合格まっしぐらだととうの昔に伝えてますぜ(そこまで昔ではない)。

実際に受講してみて、「初心者の方が無理なく学べるように作られています。」と謳われているが、論文講座は、一度、基礎的な内容をマスターしている人を対象にしているものだと思う。【40代 男性】

一番最初に「弁理士は足かけ5年で合格する人もいる」と書きました。

知識ゼロの人と3回目の試験に臨む人が感じる講座の印象は全然違います。
この方は初学者で、先ほど「分かりやすい」と話した方は2回目の試験に挑む途中かもしれません。

 

グッドサインしている猫のイラスト
ねこさん
つぎ、つぎ

電車での通信環境が悪い時があるため、音声ファイルだけでなく映像もダウンロードできるようにして欲しい。【30代 男性】

特に地下鉄だと発生するトラブルですね。
残念ながらスタディングでは映像講義はダウンロードできません(これからもそのルールが続くと思います)。
映像ファイルは通信状況が安定した時に集中的に使ってはいかがでしょうか?

音声ファイルはダウンロードできます。ダウンロードしたファイルをスマホで聴くなら、使いやすい再生アプリが一番ですよね。
僕は「Audipo」という音声再生アプリをおすすめしています。

スタディングの動画と音声をダウンロードするには?

スタディングの教材のダウンロード方法を解説したページです。音声ファイルはパソコンでしかダウンロードできないのですが、スマホでも出来る"ある裏ワザ"を最後にお伝えします!

続きを見る

 

内容は良いが、映像を見ている時に音声が途絶えることがあるので、なんとかならないかと思っている。このため、倍速も1.5倍速が限度だった。【40代 男性】

この方も通信キャパによる映像の音声の乱れの改善を求めていますね。
普段使う通勤エリアや路線で、映像や音声のストリーミングのクオリティに影響があるのは否めません。
スタディングでは、映像の画質を調整できます。
場所が悪い時は低画質で乗り切るなど、人によっては工夫が必要かもしれません。

グッドサインしている猫のイラスト
ねこさん
講座のクオリティや通信状況の確認もあるから、無料講座は必ず試して欲しいニャ・ω・

あまり見かけない表現がときどきあって、理解が追いつかない時もあった。内容を平易にして、キーワードを繰り返し連呼するとか、青本のフレーズを連呼するとかいうようなものだと、聴いていて効果を実感すると思う。【40代 男性】

講座の分かりやすさを数値化するのは難しいので、その辺は無料講座を体験してから判断するのがセオリーです。

 

弁理士のコース別料金と合格お祝い金について

コース名受講価格(税込)合格お祝い金
⇒お祝い金GETの方法はこちら
合格コース
(基礎/短答)
¥59,400
¥10,000
総合コース
(基礎/短答/論文)
¥79,800
論文対策コース
¥38,500
冊子版オプション
¥12,738
-
【更新版】合格コース
¥20,680
-
【更新版】総合コース
¥27,280
-
【更新版】論文対策コース
¥9,790
-

 

⇒弁理士のコース一覧はこちら

 

 

▼無料講座体験でクーポンをGET▼

スタディングはこちら

 

【固定】弁理士 投稿下:講座紹介セット

この記事で紹介した資格講座

オレンジ色の菊

弁理士
伊藤隆治 講師
59,400円から

公式サイトはこちら


弁理士 投稿下:キャンペーン

現在のキャンペーン

合格者の声一覧表

スタディング受講者の

合格報告が増えてます!

合格者の声を参考にするのが合格への近道ニャ

合格する一番の近道は合格者からアドバイスを貰う事です。合格のノウハウやマインドが詰まってるので一度は読んでみたいですね。

講座名無料講座合格者の声
横一列に5人並ぶオレンジ色の中小企業診断士
中小企業診断士

無料講座はこちら

合格者の声をみる

オレンジ色のスパナとマイナスドライバー
技術士

無料講座はこちら

合格者の声をみる

オレンジ色の小売店
販売士(リテールマーケティング)

無料講座はこちら

合格者の声をみる

OILと書かれたオレンジ色のドラム缶
危険物取扱者

無料講座はこちら

合格者の声をみる

対面で会話するオレンジ色のアイコン
メンタルヘルス・マネジメント®検定

無料講座はこちら

合格者の声をみる

オレンジ色の天秤のシルエット
司法試験・予備試験

無料講座はこちら

合格者の声をみる

オレンジ色の桐
司法書士

無料講座はこちら

合格者の声をみる

オレンジ色の羽ペンと紙
行政書士

無料講座はこちら

合格者の声をみる

社労士をイメージしたアイコン
社労士

無料講座はこちら

合格者の声をみる

オレンジ色の菊
弁理士

無料講座はこちら

合格者の声をみる

オレンジ色の万年筆と紙
ビジネス実務法務検定試験®

無料講座はこちら

合格者の声をみる

オレンジ色の南京錠
知的財産管理技能検定®

無料講座はこちら

合格者の声をみる

個人情報保護をイメージしたアイコン
個人情報保護士

無料講座はこちら

合格者の声をみる

オレンジ色の桜の花びら
税理士

無料講座はこちら

合格者の声をみる

オレンジ色のシンプルな電卓
簿記

無料講座はこちら

合格者の声をみる

オレンジ色の豚の貯金箱とコイン
ファイナンシャル・プランナー(FP)

無料講座はこちら

合格者の声をみる

オレンジ色の4本のロウソク足(チャート)
証券外務員

無料講座はこちら

合格者の声をみる

手のひらの上にある円マークのお札
貸金業務取扱主任者

無料講座はこちら

合格者の声をみる

オレンジ色の三角屋根の戸建て住宅
宅建士(宅地建物取引士)

無料講座はこちら

合格者の声をみる

オレンジ色のサグラダファミリアのアイコン
建築士

無料講座はこちら

合格者の声をみる

オレンジ色の4階建てマンション
マンション管理士/管理業務主任者

無料講座はこちら

合格者の声をみる

オレンジ色の凸凹ビル
賃貸不動産経営管理士

無料講座はこちら

合格者の声をみる

オレンジ色のパスポートのアイコン
ITパスポート

無料講座はこちら

合格者の声をみる

基本情報技術者をイメージしたオレンジのアイコン
基本情報技術者

無料講座はこちら

合格者の声をみる

デスクトップPCにクラウドストレージのファイルダウンロードしているアイコン
応用情報技術者

無料講座はこちら

合格者の声をみる

PC3台のクラウドネットワークをイメージしたアイコン
ITストラテジスト

無料講座はこちら

公式サイトはこちら

オレンジ色の男性公務員のアイコン
公務員講座

無料講座はこちら

合格者の声をみる

HELLOと書かれた吹き出しのアイコン
TOEIC® TEST

無料講座はこちら

スコアアップ報告をみる

グラフを指してプレゼンする人のアイコン
コンサルタント養成講座

無料講座はこちら

公式サイトはこちら

オレンジ色の女性看護師のアイコン
看護師国家試験

無料講座はこちら

合格者の声をみる

オレンジ色の2つ錠剤のアイコン
登録販売者

無料講座はこちら

合格者の声をみる

-合格者の口コミ・評判
-