今回はスタディングでも超ニッチな部類に入る資格です。
金融、保険関係者なら誰しも知ってるであろう証券外務員(外務員)ですが、それ以外の業界の方や一般人だと初めて目にした資格名じゃないでしょうか。
合格者の声を見ると女性も多く受講されていますね。
育児の合間に外務員試験をパスした方もいらっしゃいます。
証券外務員は全国各地にある指定の試験会場を事前に予約して、そこにあるパソコンで試験を受けます。
試験会場にもよりますが平日の9時過ぎ〜19時まで試験を行っています。
万が一落ちたとしても、翌日から30日間以上経過すれば再受験できます。
資格試験の多くは1年に1回のチャンスなのでありがたいですね。
二種外務員合格者の口コミ・評判
二種は誰でも受験できます。業務経験のない学生さんでもOK!
実際に、証券外務員 スタディングを受講されて二種に合格した学生さんがいます。
ただし、二種といってナメてかかると落ちます。
金融や保険のお仕事をされる方でも軽い勉強で臨んで見事玉砕パターンは少なくないですね。
山品さん(金融/保険業)2017年 外務員二種合格
【⇒ 山品さんの合格体験談はこちら】
無料講座を見てとても分かりやすかったし、価格も安価なので申し込みました。学習期間1ヶ月でしたが、講座を二回以上学習出来た事はとても良かったです。二回目は、2倍速学習で時間短縮出しました。わからない箇所は何度も見てすぐに問題を解くことで自然に覚えることが出来ました。いつでもどこでもすぐに取りかかれるスタディングはとても役に立てました。
山品さんは1ヶ月の学習期間で、スタディングを2回以上学習して合格されました。基本講座を2週したってことでしょう。
二種外務員 スタディングの基本講座(メインで視聴するビデオ講座のこと)は以下の内容です。
基本講座:全33回 約14時間半
【内訳】
- 基礎講座:21回
- 五択問題演習講座:6回
- 計算問題演習講座:5回
- 直前対策模試講座:1回
二種の基本講座は全体で14時間少々です。2回目は2倍速で視聴されたとの事なので、山品さんの総視聴時間は21時間〜ってとこでしょうか。
もちろん、スタディングの学習は基本講座のインプットだけではございません。通勤問題集を解いたり、模試を解いたり知識を整理したりと、やるべき事は様々です。
ですが、仕事しながらでも1ヶ月間本気で取り組める分量ですね。
かもしれませんね。山品さんの合格体験談から、スキマ時間を有効活用しつつ仕事と資格勉強をうまく両立してる感じがうかがえますね。
こうなると詳しい1日の学習スケジュールが気になりますよね。
この後紹介するY Yさんは、1日の学習ルーティンを事細かくシェアして下さってるので一つのモデルケースになりますよ!
SMさん(金融業)2017年 外務員二種一種合格
【⇒ SMさんの合格体験談はこちら】
前に勉強した時の会社の資料では情報が多すぎて、ポイントが分かりにくかったですが、スタディングのスタイルは、実際セミナーを受けているようにポイントが分かりやすく、より効率的に勉強するのに役に立ったと思います。今回は二種、一種共に合格し、結果を出すことができて満足です。どうもありがとうございました!
お次はS Mさんの口コミです。スタディングでは度々「ボリューム少なくない?」といったご意見をネットで見ますが、S Mさんはかえってそれが良かったのでしょう。
講師の松本敏郎講師が合格までのポイントを的確に絞ってくれるので、特に初学者には大きな指針になります。
「実際セミナーを受けているように」とS Mさんはおっしゃっていますが、松本講師は大手予備校で15年間金融関連資格の指導実績があります。
実務的な話に落とし込んでくれるので学習ポイントが明確です。。
松本講師を3行でご紹介!
・大手資格予備校で簿記1級や税理士簿記論の講師として受験生を指導
・1500ページ近い外務員参考書を25年の指導歴から合格に必要な要素を効率的に教える
・スタディングでは一種外務員の担当講師を務める
一種外務員合格者の口コミ・評判
続いて一種外務員の合格者の口コミ・評判を紹介します。全員女性ですが男性の合格者の声も多数掲載されています。合格者全員の声は公式サイトで確認下さい!
YSさん(金融/保険業)2018年 外務員一種合格
【⇒ YSさんの合格体験談はこちら】
通勤に1時間はかかるため、その間スマートフォンで音声だけ聞いたり、会社の昼休みに問題集をといたりで、一日に2時間は勉強の時間を確保できました。またビデオ講義は、難しい項目を理解するのにとても役に立ちました。
ちなみに、一種外務員の基本講座の内容がこちらです。
基本講座:全14回 約6時間半
【内訳】
- 基礎講座:7回
- 五択問題演習講座:3回
- 計算問題演習講座:3回
- 直前対策模試講座:1回
信用取引、先物取引、オプション取引、店頭デリバティブ取引が収録
一種の基本講座は二種の半分のボリュームですね。半分といっても二種の知識を踏まえてですからその分合格難易度は上がっています。
MNさん(金融/保険業)2017年 外務員一種合格
【⇒ MNさんの合格体験談はこちら】
学習期間としては2ヶ月半くらいです。スタディングでは試験範囲のすべてを詳しく解説しているわけではありませんが、頻出のポイントはよく抑えられていて効率よく学習できたのでよかったと思います。おかげさまで、短期間一発合格できました!
MNさんは先ほど紹介した二種合格者のS Mさんとは異なるベクトルで教材のボリューム感をシェアしています。
お二人とも共通して挙げているのは、合格に必要なポイントは抑えられているとの事。
100点満点を取るつもりで隅々まで知識を吸収したい人だと、スタディング単体では不安を感じるかもしれません。
を目標にされる人なら(ネコでも)、スタディングは最短で合格圏内まで導いてくれます。(これは外務員に限らずどの資格も共通するスタディングのコアエッセンスです)
MNさんはご自身の学習環境を事細かくシェアしています。一般的な保険関係の会社に務めるOLさんって感じです。だからこそ参考になる情報があると思いますよ。
MNさんの1日
- 朝:出勤前の30分間で通勤問題集(練習モード)をできるだけ解く
- 通勤時間:電車の乗り換えが多いのでほぼ使わず
- お昼:弁当で職場のデスクPCでWEBテキストを読む
- 仕事帰り:カフェに立ち寄り動画講義(基本講座)+通勤問題集(本番モード)を1〜2時間ほど
- 休日:予定がなければ上記ルーティンを自宅で行う
基本講座の内容はちょろっと書きましたが、通勤問題集はまったく触れてませんでしたね。
「練習モード?本番モード?なんじゃそれ?」と。
通勤問題集の使い方は司法書士を用いてこちらで解説しています。合わせてご覧ください!
KSさん 2017年 外務員一種合格
【⇒ KSさんの合格体験談はこちら】
試験本番でも、模擬で出た問題がいくつもあったので、本当に助かりました。勉強する時間が確保出来ない人にはすごくオススメです。スタディングさんには大変感謝しております。ありがとうございました。
スタディングでは基本模試試験がありません。あるとしてもオプションで別購入するのですが、外務員講座は最初から模試が入っています。
証券外務員のコース別料金と合格お祝い金について
コース名 | 受講価格(税込) | 合格お祝い金 ⇒お祝い金GETの方法はこちら |
---|---|---|
二種・一種セットコース |
16,800円
| 一種または二種合格で Amazonギフト券2,000円分 |
一種合格コース |
8,900円
|
|
二種合格コース |
9,700円
|
確かに。3級と2級の講座がある簿記やFPは、2級合格者にしかお祝い金が送られません。対して外務員は入門者用の二種、そして二種の上位資格である一種双方ともお祝い金が設定されています。
簿記、FPの3級は安すぎますからね。
- 簿記3級
3,850円
- FP3級
4,950円
合格率も高い資格ですからお祝い金を出しちゃうとスタディングは大赤字です。そこはガメつかないでいきましょうよ。シカクねこさん!
▼無料講座体験でクーポンをGET▼