スタディングで扱う公務員試験(対象職種)について
ここではスタディングの公務員講座を取り扱っています。
公務員試験は他の資格試験と一線を画す選択肢と分岐があります。
対象職種はこちら↓でございます。
- 地方上級(都道府県庁・政令市)
- 市役所
- 警察官・消防官
スタディングでは地方上級職、市役所、警察官、消防官になるための筆記・論文・面接対策を揃えています。
なので、国家公務員(キャリア官僚など)は対応しておりません。
大卒程度
- 仙台市(大卒程度)
- 青森県庁(大卒程度)
- 軽井沢町(大卒程度)
社会人採用
- 東京都職員1類A
- 北海道庁 行政職員採用(C区分)
- 公立学校共済組合
- 特別区経験者採用 2級職
- 国税専門官 経験者採用
- 宮城県 氷河期世代対象
- 広島市 社会人採用
- 大津市 社会人経験者(一般事務職)
- 岡崎市 一般事務・就職氷河期世代枠
- 市町村上級保健師
見ると社会人経験者の合格者が多いですね。あくまで合格者の声に掲載された分なので新卒採用の方も沢山いるでしょう。
氷河期世代の就職サポートは政府主導で行っていますが、とりわけ公務員は人気です。
採用倍率数百倍とニュースに出たのも記憶に新しいですね。
まずは、どの自治体のどの職種への採用を目指すかを明確にして頂いて、スタディングの合格者と似た範囲であれば受講を検討しましょう。
合格のカギは数的処理の攻略
とは言え、公務員試験の採用フローは統一してあるので、大まかな対策は提案できます。
合格に向けての1番攻略すべきポイントは「数的処理」です。
公務員試験は理系より文系出身者の応募が多いので、数的処理を苦手とする傾向があります。
教養試験の数的処理をいち早く攻略する者が、必然的に公務員試験を攻略するのです。
数的処理は教養試験全体の35%のウェイトを占めるので(自治体により多少前後しますが)、苦手意識を持つならなおさら早めの対策が求められます。
- 数的推理:中学レベルの数学
- 判断推理:論理や図表を利用したパズル
- 空間把握:立体図形や図形の動きの考察
- 資料解釈:図表と数値データの解釈
文字解説より講座のスクショをそれぞれ出します。
その方が雰囲気感じられますからね〜
数的推理
永野裕之 講師
判断推理
西川マキ 講師
空間把握
古川俊 講師
資料解釈
澤田敏成 講師
色分けや、図表をふんだんに使って理解を助けるだけでなく、その道のプロによる解説付きとなっております。
公務員講座の講師紹介
澤田 敏成(さわだ としなり)講師 公務員講座ディレクター
スタディング 公務員講座を上手に活用すれば、大学生の方であれば大学生活や就職活動と両立しながらでも、社会人の方であれば仕事と両立しながらでも学習を行うことができ、努力次第で人生の大切なものを犠牲にしなくても公務員という「夢」を追いかけることができると思います。
引用元:スタディング公務員講座 澤田講師のメッセージより
永野 裕之(ながの ひろゆき)講師 数的推理主任講師
どの生徒さんも正しい勉強法を身につけることで、数学コンプレックスを払拭されています。数学は、小手先のテクニックや裏技、解法の丸暗記といった間違った勉強法から脱却することで、必ずできるようになります。
引用元:スタディング公務員講座 永野講師のメッセージより
西川マキ(にしかわ まき)講師 判断推理主任講師
判断推理は公務員試験独自の科目であり、今まで学んできた数学の知識はほとんど必要ありません。最初の数回で多少関連しますが、忘れていても大丈夫です。
引用元:スタディング公務員講座 西川講師のメッセージより
古川 俊(ふるかわ すぐる)講師 空間把握担当
移動時間や待ち時間をうまく使って、スタディングで学習を進めてください。ある程度動画を見たら、実際に解けるかどうか実際に手を動かしてみることも大切ですので、取り組んでみてくださいね。
引用元:スタディング公務員講座 古川講師のメッセージより
花田 徹也(はなだ てつや)講師 英文担当
田口 裕子(たぐち ゆうこ)講師 英文担当
毎日英文にふれると、英語脳を育むことができ、合格への近道になります。その際、音読がとても有効ですので、是非スマホやタブレットで学習した英文を音読して取り組んでみて下さい。
引用元:スタディング公務員講座 田口講師のメッセージより
公務員講座のコース別料金と合格お祝い金について
個別のコーチング対応ありのコース
今までの公務員講座はQAチケットなど限られた質問サポートでしたが、2022年10月より受講者を個別でコーチするサービスが出ました。
「合格担任フルサポート版」という名称で、従来の公務員コースに個別サポートを加えた内容です。
合格担任フルサポート版の一覧
コース名 | 受講価格(税込) | 合格お祝い金 ⇒お祝い金GETの方法はこちら |
---|---|---|
公務員 総合対策パック 合格フルサポート版 |
200,000円
| 10,000円 |
公務員 大卒教養対策パック 合格フルサポート版 |
143,000円
|
|
高卒教養対策パック 合格フルサポート版 |
143,000円
|
|
社会人経験者パック 合格フルサポート版 |
143,000円
|
|
警察官・消防官 合格パック 合格フルサポート版 |
143,000円
|
例えばこんなサポートが受けられます!
以下のポイントで公務員試験合格を徹底サポート!
- 担任講師があなた専用の個別学習計画を作成
- オンラインの個別カウンセリングを何度も受けられる
- 面接対策やES対策も相談可能
- 月2回のホームルームでタイムリーな公務員試験情報を提供
コーチングなしのコース
こちらは以前から提供している公務員講座の各コースです。
コース名 | 受講価格(税込) | 合格お祝い金 ⇒お祝い金GETの方法はこちら |
---|---|---|
公務員 総合対策パック |
132,000円
| 10,000円 |
公務員 大卒教養対策パック |
66,000円
|
|
公務員 高卒教養対策パック |
66,000円
|
|
公務員 社会人経験者パック |
66,000円
|
|
警察官・消防官 合格パック |
66,000円
|
専門科目に特化したコース + 冊子版オプション
各専門科目のアプローチ
- 法律系:憲法、民法、行政法を徹底攻略
- 行政系:政治学、行政学、社会学、国際関係を徹底攻略
- 経済系:ミクロ経済学、マクロ経済学、財政学を徹底攻略
- 専門3科目:法律系、行政系、経済系の3つの速習コースをパッケージにしたもの
コース名 | 受講価格(税込) | 合格お祝い金 ⇒お祝い金GETの方法はこちら |
---|---|---|
専門3科目速習コース |
¥88,000
| 10,000円 |
法律系専門科目速習コース |
¥33,000
|
|
行政系専門科目速習コース |
¥33,000
|
|
経済系専門科目速習コース |
¥33,000
|
|
地方上級・市役所 一般知能速習コース |
¥38,000
|
|
論文/面接速習コース (地方上級・市役所) |
¥36,000
|
|
冊子版オプション (一般知能対策テキスト) |
¥6,820
| - |
無料講座で試せること
○基本講義
講座内容 | ビデオ時間 | ビデオ数 |
---|---|---|
公務員試験戦略セミナー | 86分 | 8 |
数的処理(数的推理) ガイダンス | 30分 | 5 |
数的処理(数的推理) 文章問題の基本・割合 | 42分 | 5 |
数的処理(空間把握) ガイダンス・正多面体の性質 | 20分 | 4 |
試験攻略セミナー&基本講座の様子(澤田講師、古川講師)
○論文対策
講座内容 | ビデオ時間 | ビデオ数 |
---|---|---|
論文対策 ガイダンス | 44分 | 6 |
答案作成のイロハ | 50分 | 7 |
受験スタートアップ ー完全ガイドー
第1章 公務員への道
- 公務員を知る
- 公務員試験のすべて
- 公務員試験は就職試験
第2章 教養試験突破作戦
- 教養試験の傾向と分析
- 教養試験突破戦略
- 教養試験学習法
公務員試験のトリセツ
・試験の流れ / 出題科目の詳細 / 自治体別の配点詳細 / 攻略のポイント
スタディング公務員講座合格メソッド
・講師陣の紹介 / 三段階論文学習システム / 面接対策 / 総合サポート
カリキュラムと教材の紹介
▼無料講座体験でクーポンをGET▼