投稿上一括PR記載

※本ページはプロモーションが含まれています

スタディングのリリーススケジュールの解説

スタディングのリリーススケジュールとはなんぞや?

リリーススケジュールを略して「りり助」と呼びます(僕だけです)

スタディングには、「リリーススケジュール」という他社の通信講座にはないシステムが備えられております。このページは、「リリーススケジュールとはなんぞや?」とうう疑問にバッチリお答えします。

グッドサインしている猫のイラスト
ねこさん
リリーススケジュールは非常に重要な概念ニャ。買う前に必ずチェックすべき!!

おっしゃる通り、「リリーススケジュール」を知らないと人によっては買った後に「おもてたんとちゃう!」とツッコミを入れる事に。。。

公式サイトだけだとイマイチ分かりにくいので、これを読んで必ず抑えといて下さいね(*^^*)

 

今回は「中小企業診断士講座」を土台にしてリリーススケジュールを解説します

 

リリーススケジュールは今学ぶべき所を明確にする"道しるべ"

まず、スタディングで学ぶ前に知ってべきポイントをひとつ!

スタディングでは購入後全ての科目が学べるとは限りません。

科目とは、講座を更に細かく区切ったものです。(単元、ブロック、カリキュラムなど各自分かりやすい言葉で置き換えてください)

 

例えば、中小企業診断士の科目を一部紹介しますと。。

【1次試験】

  1. 企業経営理論
  2. 財務・会計
  3. 運営管理
  4. 経営情報システム

などなど、全7科目

 

【2次試験】

  1. 平成20年度事例セット
  2. 平成21年度事例セット
  3. 平成22年度事例セット

などなど、全9科目

 

他にも、模試や直前対策講座といった、独立した科目が存在します。

 

リリーススケジュールの確認方法は後ほど解説します

 

グッドサインしている猫のイラスト
ねこさん
ようは、最新年度の講座を購入しても、直ぐに全ての科目が学べる!という訳じゃない。

その通り。

このシステムですが、僕はメリットもあればデメリットもあると考えています。ただ、最初に話しておくと、メリットの方が圧倒的に大きいですね。(その理由も後ほど^^)

 

この科目を一覧にしたものが「リリーススケジュール」です。

  • リリース ⇒ 発表する
  • スケジュール ⇒ 講座の科目の提供時期

ですね。まぁ、そのまんまの意味ですけどね。

中小企業診断士スタディングのコースのタイプの一部スクリーンショット

 

このスクショは、中小企業診断士「1次2次合格コース」のコースの説明の部分です。

 

【コースに含まれるもの】

  • 1次試験合格 スタディング
  • 通勤問題集
  • セレクト過去問講座
  • 2次試験合格 スタディング
  • 会報「合格ナビゲータ」

 

とありますが、ぶっちゃけ何をどう学ぶのか具体的に教えて欲しいですね。

グッドサインしている猫のイラスト
ねこさん
むらさき枠の情報では不十分ニャ!

リリーススケジュールを見れば、何をどう学ぶか、いつ学ぶのか一目瞭然ですよ。てなわけで、リリーススケジュールを確認方法です。

リリーススケジュールを確認方法は?

書いといてなんですが確認は一瞬で終わります(T_T)

リリーススケジュールを見るには講座の中のコースページにいきます。例えば、中小企業診断士のコース詳細ページにいくと「1次2次合格コース」というのが真っ先に出ていますよね。

中小企業診断士は、「1次2次合格コース」がメインで、後はオプションになるのでコースらしきものは実質一つです。

これを押すと、「1次2次合格コース」の詳細ページに行きます。すると「ご購入ページへ」というオレンジボタンが出ます。

グッドサインしている猫のイラスト
ねこさん
リンクを押したからって購入されるわけじゃないのでご安心をm(_ _)m

スタディングのリリーススケジュールの閲覧箇所の案内

 

その下にある「講座のリリーススケジュールはこちら」をクリック。晴れてリリーススケジュールとご対面です。一度知っちゃえば簡単ですが、知らないと永遠にクリックされない影の薄さです^^;

グッドサインしている猫のイラスト
ねこさん
大切な情報にゃのに〜

スタディングのヘルプページにも、リリーススケジュールの解説は無いですからね。(これから追加されるかもしれませんが)

いつ何を学ぶのかという講座の中身を知る超重要な情報が凝縮してるので、必ず確認しましょう!

リリーススケジュールの読み方

リリーススケジュールそのものは非常にシンプルです。

ここでは、最新年度の提供が始まった、「税理士 スタディング」の「法人税合格コース2018年度試験版」のリリーススケジュールを見ていきましょう!

税理士スタディング 法人税2018年度試験対応版のリリーススケジュール

 

左側には講座の中身を述べた「主なテーマ」、右側はその科目が提供される「リリース予定日」が記されてます。

既に、リリースされた科目は「リリース済み」とありますね。これから提供される予定の科目は「リリース予定月」が記載されています。

"継ぎ足し方式"のメリットとデメリット

以上、リリーススケジュールの説明でした。

スタディングは買った直後から全ての講義が学べるのではなく、試験日から逆算して今必要なテーマが提供されるスタイルです。

グッドサインしている猫のイラスト
ねこさん
ここでは「継ぎ足し方式」と名付けるニャ!

最後にこの「継ぎ足し方式」で学ぶメリット・デメリットをそれぞれ挙げます!

勉強の優先度が分かる

グッドサインしている猫のイラスト
ねこさん
メリットその1(*^^*)

スケジュールそのものがメリットの一つです。今何を学ぶべきか明確なので、資格講座を学ぶ人(特に初学者)にとっては大きなガイドラインですよね。一般書籍でも目次から順に学べますが、それじゃ心もとないです。

講師の方がビデオを通じて「この時期はこれこれこういう理由だから、今はこの部分を学びましょう!」と眼力込めて教えるので心強いです。

集中して何度も学べる⇒反復学習で定着力UP

グッドサインしている猫のイラスト
ねこさん
メリットその2(*´ω`*)

講座の全内容をと一度に「ポンッ!」渡されると、例えスケジュールが明確でも、ついつい脇道にそれちゃいます。人によっては、膨大な情報量に対して、

「あれ、私は本当に講座をやり抜く事ができるのだろうか?」

という焦りが生まれるかもしれません(自分は焦りやすいタチです)。

部分的に渡してもらえると、ボリュームが少ないので集中して何度も学べる事でしょう。継ぎ足し方式は、最近流行りの「やり抜く力:GRID!」が身につく環境ですね。

繰り返し学ぶと知識の定着率が飛躍的に上がります。

短期間でガッツリ勉強する人にはブレーキになりうる

グッドサインしている猫のイラスト
ねこさん
人によってはデメリットにゃ(´・ω・`)

メリットの裏にはデメリットが存在します。

グッドサインしている猫のイラスト
ねこさん
メリット・デメリットは表裏一体の関係ニャ

ステップ・バイ・ステップで必要な知識や問題を提供してくれるという事は、短期集中でガッツリ学ぶ人は「リリースまで待たされる」という事です。

税理士スタディング 簿財2科目2018年度試験対応版のリリーススケジュールの一部

 

先ほど例に使った税理士スタディングの2018年版は、2017年8月にリリースされました。もし、あなたが8月に買って「固定資産の減損」を先に勉強したいと思っても、4ヶ月後の2017年12月までお預けです。

スタディングと学習スケジュールの乖離がある方は要チェックです!

グッドサインしている猫のイラスト
ねこさん
スタディングの教材はその道のプロが作ってるにゃ。なにか特別な事情がない限りリリーススケジュール通りに学ぶのがベストにゃよ!

開講してしばらくすると全てリリース済になる

デメリットで挙げた「リリースまで待たされる」問題で補足をひとつ。これはあくまで、次年度版講座の発売してしばらくの間起こる事です。

宅建士スタディングの2017年度リリーススケジュールの一部

 

これは2017年度版の宅建士のリリーススケジュールです。見ると基本講座とスマート問題集の全ての科目がリリース済になっていますね。

この様に、受講期間がある程度経つと全てリリースされるので、そのタイミングで受講すれば好きな科目を好きなタイミングで学べます。

 

⇒スタディングの公式サイトはこちら

 

 

▼無料講座体験でクーポンをGET▼

スタディングはこちら

 

現在のキャンペーン

合格者の声一覧表

スタディング受講者の

合格報告が増えてます!

合格者の声を参考にするのが合格への近道ニャ

合格する一番の近道は合格者からアドバイスを貰う事です。合格のノウハウやマインドが詰まってるので一度は読んでみたいですね。

講座名無料講座合格者の声
横一列に5人並ぶオレンジ色の中小企業診断士
中小企業診断士

無料講座はこちら

合格者の声をみる

オレンジ色のスパナとマイナスドライバー
技術士

無料講座はこちら

合格者の声をみる

オレンジ色の小売店
販売士(リテールマーケティング)

無料講座はこちら

合格者の声をみる

OILと書かれたオレンジ色のドラム缶
危険物取扱者

無料講座はこちら

合格者の声をみる

対面で会話するオレンジ色のアイコン
メンタルヘルス・マネジメント®検定

無料講座はこちら

合格者の声をみる

オレンジ色の天秤のシルエット
司法試験・予備試験

無料講座はこちら

合格者の声をみる

オレンジ色の桐
司法書士

無料講座はこちら

合格者の声をみる

オレンジ色の羽ペンと紙
行政書士

無料講座はこちら

合格者の声をみる

社労士をイメージしたアイコン
社労士

無料講座はこちら

合格者の声をみる

オレンジ色の菊
弁理士

無料講座はこちら

合格者の声をみる

オレンジ色の万年筆と紙
ビジネス実務法務検定試験®

無料講座はこちら

合格者の声をみる

オレンジ色の南京錠
知的財産管理技能検定®

無料講座はこちら

合格者の声をみる

個人情報保護をイメージしたアイコン
個人情報保護士

無料講座はこちら

合格者の声をみる

オレンジ色の桜の花びら
税理士

無料講座はこちら

合格者の声をみる

オレンジ色のシンプルな電卓
簿記

無料講座はこちら

合格者の声をみる

オレンジ色の豚の貯金箱とコイン
ファイナンシャル・プランナー(FP)

無料講座はこちら

合格者の声をみる

オレンジ色の4本のロウソク足(チャート)
証券外務員

無料講座はこちら

合格者の声をみる

手のひらの上にある円マークのお札
貸金業務取扱主任者

無料講座はこちら

合格者の声をみる

オレンジ色の三角屋根の戸建て住宅
宅建士(宅地建物取引士)

無料講座はこちら

合格者の声をみる

オレンジ色のサグラダファミリアのアイコン
建築士

無料講座はこちら

合格者の声をみる

オレンジ色の4階建てマンション
マンション管理士/管理業務主任者

無料講座はこちら

合格者の声をみる

オレンジ色の凸凹ビル
賃貸不動産経営管理士

無料講座はこちら

合格者の声をみる

オレンジ色のパスポートのアイコン
ITパスポート

無料講座はこちら

合格者の声をみる

基本情報技術者をイメージしたオレンジのアイコン
基本情報技術者

無料講座はこちら

合格者の声をみる

デスクトップPCにクラウドストレージのファイルダウンロードしているアイコン
応用情報技術者

無料講座はこちら

合格者の声をみる

PC3台のクラウドネットワークをイメージしたアイコン
ITストラテジスト

無料講座はこちら

公式サイトはこちら

オレンジ色の男性公務員のアイコン
公務員講座

無料講座はこちら

合格者の声をみる

HELLOと書かれた吹き出しのアイコン
TOEIC® TEST

無料講座はこちら

スコアアップ報告をみる

グラフを指してプレゼンする人のアイコン
コンサルタント養成講座

無料講座はこちら

公式サイトはこちら

オレンジ色の女性看護師のアイコン
看護師国家試験

無料講座はこちら

合格者の声をみる

オレンジ色の2つ錠剤のアイコン
登録販売者

無料講座はこちら

合格者の声をみる

-スタディングの受講フロー
-